150131 sansaku rogo T.jpg散策しているような日常のなかで、素晴らしいものが見つけられたらうれしい。
そんなことを考えながらブログを書いています。

2021年10月23日

FC東京 1−2 鹿島 J1・33節 

211024 vs kashima.JPG

前半46分、FKから頭で合わされて失点。先制される。

後半20分、カウンターからシュートを打たれる。ブロックしたがこぼれ球に反応されて失点。0-2に。
後半30分、長友が左サイドクロスをファーサイドに入れる。中村拓海が折り返すとゴール前に入り込んだ渡邊がボレーシュートを決める。1-2。

1-2で東京が負けました。

球際が厳しくて苦労してました。ファウルを取るべきシーンがあったように見えましたが、取ってくれませんでしたね。
前半にオリヴェイラが相手選手と交錯してケガ、途中交代を強いられました。ここから試合がさらに難しくなったように見えました。

結局はアダイウトンにボールを渡して打開を図るも、それが鹿島が守りやすい展開になってしまった。
作戦負けかな?

なんとも悔しい敗戦でした。
東京、大丈夫なのか??
(降格圏が遠くて良かった)

東京のメンバー
GK 児玉 剛
DF 中村拓海
DF 森重真人
DF ジョアン オマリ
DF 長友佑都
MF 萩洋次郎 → 後半21分 MF 東 慶悟
MF 青木拓矢 → 後21分 MF 三田啓貴
MF 安部柊斗
FW アダイウトン
FW 永井謙佑 → 後38分 FW 紺野和也
FW ディエゴ オリヴェイラ → 前半35分 FW 渡邊凌磨


にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ




posted by MOTO at 20:07| Comment(0) | FC東京・2020〜21 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月09日

日本が出ないW杯を覚悟しなければならないのか?

今さらですが、ワールドカップの最終予選のこと。
頭が冷え切らないので(?)、愚痴というか、戯言を書きます。お許しを。

サウジアラビア戦を見ました。結果は、0-1で敗戦。
ビックリするほどひどい失点でした。

なにをしたいのか分からない戦術。
なんとも不明な選手起用。

試合を見た方々には、敗因は分かっているかと思います。

オマーン戦(0-1で敗戦)、中国戦(1-0で勝利)も見ましたが、正直に感想を言うと非常に出来の悪い内容でした。
この2戦を見て「監督の交代かな」と思っていたのですが、続投。
サウジアラビア戦の敗けは、当然の結果だと感じています。

サッカー協会の偉い人のコメントは「森安監督を信頼している」ということなので、次の第4戦オーストラリア戦も続投するのでしょう。
今までのチーム状況を考えると、非常に難しい試合になると思われます。

本戦出場枠になっている2位以内どころか、プレーオフに進む3位も厳しい状況になりそうで怖いですね。

このままでは、日本の出場しないワールドカップを覚悟しなければならないのかもしれません。

とにかく、監督がフリーハンドでチームを率いられるように早急に整えて欲しい。


にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


ラベル:サッカー
posted by MOTO at 01:20| Comment(0) | サッカー全般・2021〜22 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月02日

川崎 1−0 FC東京 J1・31節 多摩川クラシコ

前半46分、クロスから頭で合わされて失点。先制される。

0-1で東京が負けました。

東京は前半、後半通して積極的な守備からチャンスを作っていました。
川崎は連戦の影響があるのか重い展開だった。
勝つチャンスがあったと思うのですが点を取り切れずにいた前半終了間際に失点してしまった。

東京は悪くなかった。
しかし、首位を走るチームの勝負勘というのでしょうか、上手くやられてしまいましたね。

クラシコは今年も連敗。悔しいですね。

東京のメンバー
GK 波多野豪
DF 中村拓海
DF 森重真人
DF ジョアン オマリ
DF 長友佑都
MF 萩洋次郎 → 後半34分 FW 渡邊凌磨
MF 青木拓矢 → 後半24分 MF 三田啓貴
MF 安部柊斗
FW 田川亨介 → 後半0分 FW 永井謙佑
FW アダイウトン
FW ディエゴ オリヴェイラ


にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


posted by MOTO at 19:11| Comment(0) | FC東京・2020〜21 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする