150131 sansaku rogo T.jpg散策しているような日常のなかで、素晴らしいものが見つけられたらうれしい。
そんなことを考えながらブログを書いています。

2022年09月19日

FC東京 2−0 京都 J1・30節 ”俺たちの国立”で勝利

220918 va kyoto.JPG

前半28分、森重、松木、佳史扶とパスをつなぎ、エリア手前左のレアンドロにパス。レアンドロがシュートを放つとバーと右ポストをたたいてゴールに。先制。

後半33分、自陣ゴール前の攻防でボールを取ったスウォビィクからフェリッピにボールがわたると、右サイドの三田にパス。ロングシュートを放つとGKに弾かれる。こぼれ球につめたアダイウトンがゴールに押し込む。追加点、2-0に。

2-0で東京が勝ちました。

国立での試合、観客も5万人超え。選手も気合十分だったと思います。
詰めも速かったし、ボール回しにも工夫が見られました。

先制は、レアンドロ選手が見事にコントロールしたシュート。素晴らしい。
大雨の中でのコンデションでGKのボール処理が難しかった試合だったと思います。2点目の場面で弾いたボールがゴール前にころがったのは、GKをせめられない。ロングシュートが良かったのだと思います。

今日の主審は、山下良美さんでした。J1で初めての女性主審だったそうです。安定したジャッジで試合をコントロールしていました。
カタールW杯で主審として選ばれました。この大会では日本人は1人だけです。ピッチに立って、頑張って欲しいですね。

東京のメンバー
GK ヤクブ スウォビィク
DF 長友佑都
DF 木本恭生
DF 森重真人
DF バングーナガンデ佳史扶 → 後半30分 DF 中村帆高
MF 塚川孝輝 → 後半30分 MF 三田啓貴
MF 東 慶悟
MF 松木玖生
FW 渡邊凌磨 → 後半48分 FW 山下敬大
FW ディエゴ オリヴェイラ → 後半24分 FW ルイス
FW レアンドロ → 後半24分 FW アダイウトン


にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

posted by MOTO at 10:30| Comment(0) | TrackBack(0) | FC東京・2022 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月14日

神戸 2−1 FC東京 J1・26節 

前半11分、サイドからボールをつながれてシュートを決められる。失点。
前半25分、CKを頭で合わされる。失点、0-2に。

後半45分、アダイウトンから渡邊、そしてレアンドロにボールがわたる。相手選手に囲まれるもエリア内に進入、シュートを決めて得点、1-2に。

前半の2失点は守備が甘かった。緩かったし、マークも甘かったように見えました。
攻撃もかみ合わずに良いところなし。

後半も連戦での疲労もあるのでしょう、動きが良くなかった。
アダイウトンが頑張りを見せていましたが、全般的にパスもずれることが多くてゴールに迫ることができない。
終盤にレアンドロの個人技で得点できましたが、追付くことはできませんでした。
1点返したものの、良いところが見られない試合だった。

以前良く聞こえていた『良い人東京』という言葉を思い出しました。
残留争いをしているチームに弱いですよね。

上位を狙うためにも、基本的なところを立て直して欲しい気がします。

東京のメンバー
GK ヤクブ スウォビィク
DF 長友佑都
DF 木本恭生
DF 森重真人
DF バングーナガンデ佳史扶 → 後半31分 DF 木村誠二
MF 塚川孝輝 → 後半21分 FW レアンドロ
MF 安部柊斗 → 後半0分 MF 東 慶悟
MF 松木玖生
FW 渡邊凌磨
FW ディエゴ オリヴェイラ → 後半21分 FW ルイス フェリッピ
FW 紺野和也 → 後半0分 FW アダイウトン


にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

posted by MOTO at 21:15| Comment(0) | TrackBack(0) | FC東京・2022 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月10日

G大阪 0−0 FC東京 J1・29節 

引き分けでした。
前半、ビルドアップに苦労しているところは今までと同じパターン。G大阪も東京の守備を崩せない。
両チームの守りが堅いと言うよりも、双方が攻撃の組み立てが上手く行っていないという感想を持ちました。

後半の途中からはスペースが出来始めて攻守が激しく入れ替わる攻め合いの展開。
個人技も見られて、面白かった。
これで勝っていたら良かったのですが、残念ながらスコアレスドローで終わりました。

ファウルの多い試合になってしまい、ちょっとハラハラした。
それにレフリーが下手でしたね。

アウェーで勝点1を取ったので、良しとしましょう。

東京のメンバー
GK ヤクブ スウォビィク
DF 中村帆高
DF 木本恭生
DF 森重真人
DF 長友佑都
MF 安部柊斗
MF 東 慶悟
MF 塚川孝輝 → 後半28分 FW 紺野和也
FW 渡邊凌磨
FW ルイス フェリッピ → 後半18分 FW レアンドロ
FW アダイウトン → 後半39分 FW 山下敬大


にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

posted by MOTO at 21:09| Comment(0) | TrackBack(0) | FC東京・2022 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月04日

FC東京 2−2 横浜FM J1・28節 引き分け

220903 vs YokohamaFM.JPG

前半40分、CKから押し込まれて失点。
前半45分、クロスから合わされて失点、0-2に。

後半8分、佳史扶がFKをゴール前に入れるも弾かれる、そのボールに反応して塚川がエリア右からシュートを放つ。ゴール、1-2に。
後半18分、松木がCKをファーに入れると、塚川が頭で合わせゴール右に決める。2-2の同点。

2-2で引き分けました。
2点のビハインドから追いついたのですから、価値ある勝点1。

逆転できたチャンスもありましたので、観ていて楽しかった。
ただ、内容としては横浜のペースで進んでいましたから、同点後はなんとか凌いだと言って良い試合でした。

東京はビルドアップのところを狙われると厳しい。横浜の作戦勝で終わるところでしたね。
塚川選手、GOODでした。

東京のメンバー
GK ヤクブ スウォビィク
DF 長友佑都
DF 木本恭生
DF 森重真人
DF 中村帆高 → 後半0分 DF バングーナガンデ佳史扶
MF 安部柊斗 → 後半12分 MF 松木玖生
MF 東 慶悟
MF 塚川孝輝 → 後半28分 DF 木村誠二
FW 渡邊凌磨
FW ディエゴ オリヴェイラ → 後半12分 FW ルイス フェリッピ
FW 紺野和也 → 後半12分 FW アダイウトン


にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

posted by MOTO at 00:36| Comment(0) | TrackBack(0) | FC東京・2022 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。