

カッパドキアからアンカラへ向かう途中、トゥーズ湖で下車。
左の写真は湖畔から撮ったものです。
湖水は遥かむこうで光っているところ。手前は塩の結晶が積る湖岸です。
右の写真が敷詰められている塩の結晶。
湖水のところまで行き、舐めたらしょっぱかった。(当り前ですね・笑)
湖には流れこむ川はあっても、流れ出る川がないので、濃度が上がったとのこと。
湖畔のお店では、塩を売っていましたw。

今までは全てバス移動でした。
初めての鉄道移動です。

ホームに停車しているのが、アンカラエクスプレスです。
この電車に乗るのも旅行の目的のひとつでした。
売店で、水と菓子を購入してから荷物を抱えて乗車。
切符は車両に乗るときにチェック。

22:00発。
食堂車近くの車両でした。
軽い食事が出来ます。

左上の棚を倒すとベッドになります。
快適でした。
シャワーもありましたが、使い方を聞く語学力不足により断念。(笑)

朝、8時前に到着。
朝は、客室係が起こしに来てくれました。
寝過ごさず、助かった。
JRの寝台より良かったかも。
後は、またのエントリーで。
関連
(1)イスタンブール
(2)トロイ、ベルガマ、エフェソス
(3)パムッカレ、コンヤ、カッパドキア
(4)トゥーズ湖、アンカラエクスプレス
(5)ボスフォラス海峡、街中
(6)食べ物
(7)まとめにかえて・雑感