150131 sansaku rogo T.jpg散策しているような日常のなかで、素晴らしいものが見つけられたらうれしい。
そんなことを考えながらブログを書いています。

2007年06月23日

トルコ旅行(6)食べ物

トルコは食料自給率100%の国です。
肉、魚、野菜、等など食材は豊富。ただし、宗教的な関係で豚肉は出てきません。
トマトがよくテーブルに載りました。私はトマトが好きなので大喜びです。

070530 オードブル.jpg写真の肉は鳥。
右下はピーマンのピラフ詰め(ドルマ)。オリーブオイルをたっぷり使っています。
ビールは日本のビールとほとんど変わらない味。銘柄はエフェス・ビールが多い。
パンは、パンらしい味がして美味しかった。

オードブルなどは、オリーブオイルを多量に使ったものが多いですね。
私は好きですが、日本人の口に合うかは・・・どうかしら?


070603 cig kofte.jpg挽肉と小麦、細かくした野菜などをペースト状にしたもの。(キョフテ)
他にも、白身魚のペーストなどもありました。
香辛料がきいたものや、サッパリしたものがあり、そのレストランで色々な味が楽しめます。私の口には、あまり・・・。


070601Pilaki.jpgピラキ。トマト風味の豆料理でオリーブオイルが効いてます。



070601 なすと豆のオリーブ油あえ.jpgなす、しし唐などを茹で、オリーブオイルとビネガーに漬けたもの。



070601 トルコ トマトスープ.jpgトマトのスープは定番のようです。



070602 パイ.jpg肉、トマト、玉ねぎなどを小麦粉を薄く焼いたもので包んでいます。



070602 マス.jpgマスのグリル。私としては、塩をふりかけたくなる味でした。



070602 エトゥ カヴルマ.jpg羊肉の煮込み。トマト、香草などが良い味にしてます。



070601 羊肉のなす包み.jpg肉のなす包み。これは流石に私でもオリーブオイルが多すぎて・・・。
どの料理もオリーブオイルをふんだんに使っています。体には良いですね。



070601 トルコ風ピザ.jpgトルコ風ピザ。
これは美味しかった。



070603 ドネルケバブ.jpgドネルケバブ。(写真が良く見えなくて失礼します)
羊肉を重ね、筒状にして焼きます。
それを削ぎ切りしたもの。



070531 sis kebabi.jpgチョップシン。
シシケバブと同じ羊肉の串焼きですが、その小さい版。



070601 挽肉のケバブ.jpg挽肉のケバブ。スパイシーで美味しかったです。



070601 ライス プリン.jpgライス・ミルクプリン。ミルクプリンの中にご飯が入っている。甘かった。私の口には合いませんでした。ご飯が入っていなければ美味しかったかも。



070531 トルコ デザート.jpgトルコのデザートは、非常に甘い!
写真はシロップが浸みている菓子。とにかく甘〜〜い。
ラマダン明けに甘いものを食べる習慣があるそうです。デザートが甘いのは、その関係らしい。



070602 トルコ ヨーグルト.jpg朝食はホテルのバイキングが多かった。ヨーグルトは殆どのところで置いてありました。
とっても美味しかった。
ヨーグルトは、ブルガリヤよりもトルコのほうが古くから食べられていたそうです。
写真は蜂蜜とけしの実をかけたヨーグルト。


食事は、どこに行っても食べられたし、良かったです。
露店で売っているものも美味しいし、困ることはありませんでした。

メインは羊肉が多いですね。苦手な人は大変かもしれません。
らくだ肉のソーセージ(赤色をしています)や羊乳のチーズなど、珍しいものもありました。

イスタンブールの市場にも行ったのですが、野菜の種類が豊富でどれも美味しそうでした。トマトは山盛りになっていた。
香草類も色々ありました。店のおじさんにミント(だと思う)を少しもらって口に含んだら、強い良い香がしました。

トルコのワインは美味しいです。カッパドキア産のワインは有名です。
ビールも美味しく飲めました。
ラクはアルコールが45度以上ある強いお酒。水で割ると白濁します。アニスの香がつけられている大衆酒。これは、飲めませんでした。(笑)


後は、またのエントリーで。


関連
  (1)イスタンブール
  (2)トロイ、ベルガマ、エフェソス
  (3)パムッカレ、コンヤ、カッパドキア
  (4)トゥーズ湖、アンカラエクスプレス
  (5)ボスフォラス海峡、街中
  (6)食べ物
  (7)まとめにかえて・雑感




posted by MOTO at 03:29| Comment(2) | TrackBack(0) | トルコ旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんにちは。
トルコ旅行、良いですねぇ〜!!
私も機会があればトルコには一度行ってみたいとおもっています。
何てこと言っても、トルコの事何も知らないんですけどね!(^^;)

トルコのお料理、美味しそうですね!
ますます行ってみたくなりました。(*^o^*)
ところで、
「ライス・ミルクプリン」って
デザートなんですか?お食事なんですか?
Posted by first at 2007年06月25日 20:12
firstさん、コメントありがとうございます。

トルコ、良いところでしたよ。トルコ人は温かい人たちで、色々と親切にしてくれました。
「ライス・ミルクプリン」は、デザートです。本当の名称は『フルン・シュトゥラッチ』というそうです。お米を牛乳で煮てコーンスターチ(だと思う)で固めたものをオーブンで焼き、冷やしてから食べます。
一口食べただけで、手を付けなかった人もいました。米飯が主食の日本人の口に合わなかったようです。食いしん坊の私は、残さず食べました。

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

firstさんのブログ、いつも拝見しています。
ここにコメントしていただいて、本当に嬉しいです。
ゆっくり体を休めてくださいね。
Posted by MOTO at 2007年06月26日 23:27
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック