
日本 4−1 ベトナム
@ベトナム・ハノイ
実力から考えれば、1位通過は必然だったのかな?
決定力不足を露呈した初戦・対カタールを見たときは嫌な予感がしたのですが、後の2戦は完勝。作戦とおりの内容と結果だったように見受けられました。
良かった、良かった。
この対戦、全くのアウェー戦だった。そのなかで4点取ったのは、素直に評価してよいと思う。
ベトナムの観客は選手の動きを後押しするような応援をしてた。好感が持てますね。(前回の中国とは大違いです)
TVで選手の動きを見て、「本当に暑いんだなぁ」と呟いてしまった。
超省エネサッカーしてましたよね。(笑)
地元ベトナムの選手も後半に足が止まってたし、タフな試合だったのだと思う。
ベトナムは良いチームでしたね。守備的だと見る人がいると思うけど、中盤での運動量と縦への突破は見るものがあったと思いますよ。
決勝トーナメント進出も実力でしょう。イラクとの対戦は如何に?
日本の次の相手は、オーストラリア。
強敵です。でも、W杯の借りを返す機会到来ですね。
マスコミによると、日本は3連覇しなければならないそうです。
優勝したほうが良いに決まってますが、その論調が気になります。そんなに簡単なことではないと思うのですが、有識者の方々が優勝必須と語っているところをみると日本サッカーって凄く強いらしい・・・と変な気持ちがしてくる。
イベント事がある度に「1番を取って来い」と偉そうに言ってくる出来の悪い近所のオッサンに見えてしまうのは、私だけかしら。(←例えが分かりづらいですね)
ともかく、次の準々決勝・オーストラリア戦(21日)は面白い試合になりそうです。