150131 sansaku rogo T.jpg散策しているような日常のなかで、素晴らしいものが見つけられたらうれしい。
そんなことを考えながらブログを書いています。

2007年09月14日

かぐや/H-UAロケット13号機打上げ


070914 kaguya H2A13.jpg月周回衛星「かぐや(SELENE)」が種子島宇宙センターにおいて、今日(14日)10時31分に打ち上げられました。
打上げライブ中継のインターネット配信があったので、5分前から見ることに。
あっという間に打ち上がり、2〜3分で秒速2kmに加速、機影は見えなくなりました。
11時17分頃、「かぐや」の分離も成功して中継が終了。

この中継、手作り感があって好感が持てました。
解説もあって、面白かった。

「かぐや」は月の上空約100キロメートルを回る主衛星と、ふたつの小衛星(リレー衛星・VRAD衛星)からなっています。
月の表面の岩石の分布、月の地形や地層や断層、月の磁場、月での火山活動、月の周りのプラズマ、月の電離層、月の重力の分布、などなど盛り沢山の調査をするそうです。
また、月から地球のオーロラなどの撮影もされます。

JAXAによると「かぐや(SELENE)」はアポロ計画以来、月を目指す最も高性能な探査機、月の起源と進化の謎の核心へ迫るとのことです。

今回からH-IIA(H2A)ロケットの打ち上げは民間の三菱重工に移管。第1弾の打ち上げに成功したわけですね。
これからビジネスとして成り立っていくのでしょうか?



posted by MOTO at 11:35| Comment(1) | TrackBack(0) | 独り言・2007 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
モトが撮影したの?
Posted by BlogPetのエコー at 2007年09月15日 14:26
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。