
気迫のナオゴール!
逆転勝利!
そしてJ1通算100勝!
ある事情で(?)完徹、眠気に負けず充血した目にコンタクトをつけて(オイオイ)味スタへ行ったかいがありました。
祝杯をあげてから、昨日の夜に帰宅後、これ(新日本フィル演奏会のこと)をエントリーしてからMXの試合中継の録画を見ました・・・前半の途中から爆睡してしまった。
目覚めたら、なんと午後2時になってた(寝すぎです)。風邪ひかなくてよかった。
今日は国立に 横浜FC vs 川崎 を見に行く予定だったのですが断念。
なにをやってるんだか・・・。(泣)
@味の素スタジアム 14時キックオフ 観客21,939人
スターティングメンバー
<FC東京>
GK 塩田
DF 伊野波 藤山 茂庭 金沢
MF 福西 今野 リチェーリ 鈴木規郎
FW 赤嶺 ルーカス
<横浜FM>
GK 榎本
DF 那須 中澤 栗原 小宮山
MF 清水 河合 山瀬功治 山瀬幸宏
FW 坂田 大島
前半、東京は何度かチャンスを作りますがものにできません。
東京よりもマリノスの積極的なプレスが目立つ。マリノスの攻撃、とくに2人のFWが怖かった。失点しなかったのは相手のミスに助けられたからでしょう。
双方の決定力不足が目立ち、0-0で前半終了。
後半2分、東京の右サイドから見事なシュートを決められ失点。0-1に。
後半16分、赤嶺 → 平山
後半21分、カウンターからリチェーリが右サイドを駆け上がり、相手DFを引きつけてからクロス、これを平山がヘッドで決めます。1-1、同点。
後半26分、福西 → 浅利
後半32分、リチェーリ → 石川
横浜の坂田も交代で下がった。怖い相手がいなくなったことでホッとする。これには助かった。
後半39分、GK塩田が前線にロングフィード、左右にノリオと石川がはっていたしたが、これにノリオが反応します。相手GKがエリアの外で処理しようとしますが、ノリオが体を上手く使って中にいた石川にパス、GK不在のゴールに石川が落ち着いてボールを蹴りこみました。2-1、逆転。
なぜかロスタイムが4分もありましたが、コーナーエリアで平山の鬼のようなボールキープもあって時間が経過、試合終了。
2-1、逆転勝ち。
後半の途中までは横浜FMペースでした。横浜は思っていたよりも蹴りこんでこなかった。バランスよく攻め込んできたと思う。相手にミスが多かったので助かった感じがします。
逆に東京は平山投入後、幾度となく蹴りこんでいました。競り合いで平山が勝ち続け、東京のペースになりました。
リチェーリが良かった。同点弾はリチェーリのスピードから生まれました。足が攣って交代するまで目立ってた。
スタメンを外れた石川は、期するところがあったようです。試合後のインタビューで「前の日から、1-1から自分がゴールするシーンをイメージ」していたそうです。そのとおりになりました。GKがいないゴールでしたが、あのシュートは難しい、技術が必要なものでした。相手DFが何人もいましたから。
相手のミスをついて逆転勝利したわけで、東京が良かったかといえば、良くなかった。まあ、悪かったわけでもありませんが。
ここ数試合、バイタルエリアでのケアが良くない。失点したときも、そこをつかれた。福西、もっと動いてね。
伊野波は、守備に重きを置いていたのか、攻め上がりでは目立たなかった。残念。
今節の殊勲者は、塩田。2回も決定的場面で防いだ。神に見えてきました。
そして、石川の言葉、自分が「手術してから2年、リハビリ生活を送っていたこと」を思い、今、ケガで離脱している「憂太、陽平、ガミさん、土肥さんの分までピッチで頑張りたかった」と4人の復帰を願っていたのに、感動。
次はアウェー・名古屋戦(@豊田スタ)。3連勝したいですね。
オフィシャルツアーに参加、観戦する予定です。
【関連する記事】
あの主審、ウ●コでしたね。
J1経験が殆どないらしい。
>あかねチンが指摘せんととらんし
八木あかね副審が旗を振ってくれたときに、初めてあけねに感謝しましたw。
今日ははるばるトヨタスタジアムまで行ってきました【住んでいるのが恥ずかしながら静岡県なので行くのは簡単ですが】。それにしても素晴らしいスタジアムですね。
ご存知の通り勝ちました。いや〜今野の切れ裂くドリブルカッコイイ、塩田ナイススーパーセーブ。素晴らしい勝利でした。どんどん順位を上げてほしいです。
これからもよろしくお願いします。
塩田と今野、大活躍でした。
順位を上げて、賞金圏内も見えてきました。期待大ですね。
このブログは乱雑ですが、また、ぜひ寄ってください。こちらこそ、よろしくお願いします。