
それと、『協力商店会の日』プレゼントのブランケット(抽選で当った)とバッグをもらった。(写真)
東京タワー『ノッポンブラザーズ』には会えなかったなぁ。

えっ? 試合? 記憶にないのですが・・・。(笑)

『 0-7 』
多摩川クラシコ・・・アウェーとホームで12失点。
ここまでやられると、サッパリとしてしまう(?)。
ヤケ酒を飲む気にもなれず、サッサと帰宅しましたw。
記憶から消したい試合だった。(忘れられないかも)
以下、雑感です。
今野-浅利のボランチコンビが機能していたのに、浅利スタメンでいかなかったのはなぜだろう。メンバー発表のとき嫌な予感がした。
前半25分、あのシュートでなぜ失点したのか不明。明らかに集中力を欠いていた。
そして、2失点目(前半29分)のとき、このまま前半が終わって欲しいと切に思った。このままいくと何点取られるか分からないと・・・。
前半、3失点目のときは、あまりに酷い点の取られ方に慌てる。とにかく早くハーフタイムになってくれと願った。
前半、4失点目のとき、目の前が真っ暗になる。
後半、5失点目のとき、「このくらいで勘弁してくれ」とつぶやく。
後半、6失点目のとき、川崎の容赦ない攻撃に思わず拍手。(東京サポの多くの人が拍手していたなぁ・・・川崎は強いよ)
後半、7失点目のとき、もう、なにも感じられん。
しかし、あの試合で退場者を出してしまう川崎って、どうなんだろう? (笑)
【関連する記事】
楽勝ムードの試合で黄紙、赤紙をもらっちゃう川崎って、どうなんでしょうね? 関塚効果なのかもしれません。
あのチームも監督が変わればもっと良いゲームができるのにねぇ。