150131 sansaku rogo T.jpg散策しているような日常のなかで、素晴らしいものが見つけられたらうれしい。
そんなことを考えながらブログを書いています。

2007年11月01日

奥村愛コンサート“myself”


071101 ai okumura.jpg2年ぶりに奥村愛さんのコンサートに行ってきました。
当然のことながら美人アーティストが好きなわけですが(?)、私の中では奥村愛さんがトップ。演奏、容姿とも大好きな演奏家さんです。

1曲目のオペラ「こうもり」の序曲は、バイオリン曲として聞くのは初めてでした。少し驚いた・・・。
他の演目は、非常に有名な曲。ヴュータンの「ヤンキー・ドゥードゥル風アメリカの思い出」など、親しみやすい曲を選んで演奏されました。

素人ながら、今回聴いて感じたことは、“強くなったなぁ”ということ。
まえと同様に綺麗な演奏をされるなと感じましたが、それ以上に芯のようなものを感じました。経験を積んできたということでしょうか。

以前、「演奏前に緊張はしません」と言っておられましたが(気持ちが騒がしくなるのは嫌なのだそうです)、今回は演奏会で初めて弾く曲がいくつかあったので少し緊張されたとのこと。
朝に、今日のコンサートになんでこんな大変な曲を選んでしまったのだろうと後悔したそうですw。
観客の私としては、大満足。良い音楽が聴けて楽しい時間を過ごせました。


「奥村愛コンサート“myself”」

ヨハン・シュトラウス     こうもり序曲
ベリオ             バレーの情景
サラサーテ          序奏とタランテラ
J.S.バッハ
       無伴奏パルティータ第2番よりシャコンヌ
   ・・・・・・・・・・・・・・・・
サン=サーンス        ロンド・カプリチオーソ
ショパン ミルシュタイン編  ノクターン
ポンセ ハイフェッツ編    エストレリータ
ピアソラ            グランドタンゴ
ヴュータン
       ヤンキー・ドゥードゥル風アメリカの思い出
<アンコール>
  加古隆          黄昏のワルツ
  エルガー         愛のあいさつ

ヴァイオリン  奥村愛
ピアノ     鷹羽弘晃
会   場   王子ホール (2007年10月31日)

071031 okumura ai.jpg
ネットをくぐったら、
『奥村愛のブログ』
というのを見つけました。演奏会のことにも触れていますよ。

今回もCDにサインをいだきました。




この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。