
去年から全国各地で行われ、サントリーホールで締めくくられました。
チケットは完売だったそうです。
仲道さんは精密な演奏をされます。
今回の演目も難曲が並んでいますが、実に見事に弾いておられました。凄い凄い。
ベートーヴェン「ワルトシュタイン」を久しぶりに聴きました。こんなに面白い曲だとは思っていなかったw。
休憩後のショパンを聴いて「ショパンは良いなぁ」と思わず言葉が出てしまいました。気持ちの良い曲です。
アンコールで演奏されたショパン「レント・コン・グラン・エスプレッシオーネ」、私の大好きな曲です。うっとりしてしまいました。
アンコール2曲目は「別れの曲」。演奏会最後の曲らしくていいなぁ、と思ったら、「愛のあいさつ」も。
エルガーの「愛のあいさつ」は、奥村愛さんのリサイタルでもアンコールで聴きました。アンコール曲の定番なのかしら?(笑)
日本人ピアニストでサントリーホールを満席にする方は、そう多くないと思います。これからも活躍を期待したいですね。
私は帰りの電車の中で熱に浮かされているような感じでした。
・・・で、帰宅してから体温を測ったら・・・ガ〜〜ン!!
風邪をひいてしまった。前日に行った、新潟vsFC東京@大白鳥がいけなかったようです。(寒かったので・・・泣)
今もフラフラですが、明日には復帰する予定。(笑)
仲道郁代 ピアノ・リサイタル
〜デビュー20周年記念第2弾〜
ベートーヴェン ピアノソナタ第21番ハ長調op.53「ワルトシュタイン」
ラフマニノフ コレリルの主題による変奏曲op.42
バラキレフ イスメラ −東洋風幻想曲−
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ショパン ノクターン 第13番、第14番 op.48
シューマン ピアノソナタ第3番ヘ短調 op.14「管弦楽のない協奏曲」
<アンコール>
ショパン ノクターン第20番
「レント・コン・グラン・エスプレッシオーネ」(遺作)
ショパン エチュード「別れの曲」
エルガー 愛のあいさつ
会 場 サントリーホール (2007年11月11日)
【関連する記事】
- 新日本フィル2007『第九』特別演奏会
- 村治佳織クリスマスコンサート
- 松田理奈 リサイタル
- パリ管弦楽団 来日公演
- 奥村愛コンサート“myself”
- 曽根麻矢子 J.S.バッハ連続演奏会 \
- ベルリン国立歌劇場 「トリスタンとイゾルデ」
- ブラームス第4番 新日本フィル421回定期演奏会
- J.シュトラウスU「こうもり」 新日本フィル420回定期演奏会
- SKF オペラ「スペードの女王」
- ジャノウ作品初演 新日本フィル418回定期演奏会
- 歌劇「クレタの王イドメネオ」 東京フィル
- ベートーヴェン「皇帝」 新日本フィル417回定期演奏会
- 曽根麻矢子 J.S.バッハ連続演奏会 [
- ラフ「レノーレ」 新日本フィル416回定期演奏会