150131 sansaku rogo T.jpg散策しているような日常のなかで、素晴らしいものが見つけられたらうれしい。
そんなことを考えながらブログを書いています。

2007年11月25日

FC東京 1-2 大宮 気迫負け?


071124 vs Omiya.jpg梶山、憂太のケガからの復帰、中盤の選手が戻ってきた。しかし、今節は今野が累積で、モニは前節にレッドカードをもらって出場停止。

今野の代役の池上は十分にやっていましたが、DFが落ち着かなかった。しかし、大宮は拙攻を繰り返していたので、今日は失点しそうもないと思っていました。
前半のロスタイムに梶山のスルーパスと石川の見事なシュートで先制したので、今日は勝つと思った。
でも、その2分後にミスから失点、同点に。
やはり、今野とモニの穴は大きかった。

後半、東京がペースを掴み優勢に試合が進むも点が取れない。
そしてロスタイムに入ったとき、大宮DF・レアンドロの気迫のドリブル突進を止められず、シュートを決められ逆転された。

東京はパスも回っていたし、相手のチャンスの芽を藤山がつぶしていた。今までのことを考えれば、悪くはありませんでした。
ただ、ミスからの速攻を受けたときにDFの脆さが出てしまった。残念です。

大宮はこの勝点3で降格争いから一歩抜け出しました。
チーム状態は良くないと思いますが、その大宮に勝つだけのチーム力が東京にはなかったのか? そうだとは思いませんが、ここぞと言うときの気迫では負けていたようです。
今までも大宮戦では、ロスタイムに痛い目にあっていました。今回もこういうことになるとは・・・。(泣)


原監督、土肥選手、福西選手のホーム最終試合。
塩田選手がウォーミングアップのとき、背番号1(土肥選手の番号)のユニを下に着ていたのもチームを去る選手へのはなむけだったと思う。
試合後、土肥選手、福西選手の胴上げがありました。
他のチームに行っても、頑張ってくださいね。




posted by MOTO at 16:19| Comment(0) | TrackBack(0) | FC東京・2007 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。