
シェイクスピアの「ヘンリー六世」全3部が新国立劇場で、10月27日から11月23日まで上演されていました。
全3部は、全て上演するとNETで8時間半超。長いです。
3部全てを上演しようという心意気が凄いというか、新国立以外では出来ないだろうとか、奇跡的だよな、などと思わざるを得ないですww。
こういう企画は、そうないでしょうね。
長いので1〜3部それぞれを日を違え分けて上演されていたのですが、期間中4日だけは3部全てを通して上演されました。
私は、通し公演された11月21日に行ってきました。
朝、チョット時間を間違えて、遅刻。駅から劇場までドタドタパタパタと走っていたら、正面玄関のところで、スラッとした女性が颯爽と速歩きで抜いていった。『Shall we ダンス?』に出てた人でした。急いでいる姿がカッコイイ。(私は走っているのに何で歩いている人に抜かれたんだろう?w)
なんとか1分遅れで到着。でも、既に開演してた。(泣)
演劇では珍しく時間とおりに開演・・・通し公演だからか?
演出上、しばらく会場に入れず、ホワイエのモニターを見ることに。『Shall we ダンス?』の女性はモニターを見る姿もカッコ良かったw。そういえば、珍しい公演だったせいか他にも演劇関係者が数多く観に来ていました。
第一部 百年戦争 11:00〜14:00 (休憩15分)
第二部 敗北と混乱 15:00〜18:05 (休憩15分)
第三部 薔薇戦争 19:00〜22:15 (休憩15分)
新国立に11時間以上もいましたw。
第一部と第二部の間に、商店街の蕎麦屋で昼食。第二部と第三部の間にファミレスで夕食。休憩時間にはストレッチ。
・・・こういう興行って、歌舞伎や相撲よりも凄くないか?
話は、百年戦争から薔薇戦争まで。ざっと乱暴に紹介すると、
第一部は、ヘンリー五世の葬儀と六世の即位。ジャンヌ・ダルクの登場。フランス軍の攻勢、そしてジャンヌの処刑と和議。
第二部は、ヘンリー六世とフランス貴族の娘・マーガレットの婚姻。イングランド執政と枢機卿の反目、執政の暗殺。ヨーク公のアイルランド遠征と内乱。ヨーク公の帰還。
第三部は、ヘンリー六世とヨーク公の王位をめぐる対立、薔薇戦争が勃発。ヘンリー六世の変心と王妃マーガレットの参戦。ヨーク公戦死。ヨーク兄弟の反撃と勝利。支持者の裏切り、ヘンリー六世復位。再びヨークの挙兵、完全なる勝利。兄エドワードがエドワード4世として王に即位。そして、弟リチャードの野望・・・・・・(弟リチャードは「リチャード3世」)
凄いことに最後まで楽しめた。最後まで集中して観られたのは奇跡的という訳ではなく、話が面白いのと、演出、役者さん良かったからだと思います。
もちろん、尻は痛くなったけどww。
「ヘンリー六世」はシェイクスピアが20代のときに書いた戯曲。処女作ともいわれていています。史実を描いているのですが、劇らしくエンターテイメントに仕上げているところが素晴らしい。
実は1週間前、あるところで食事をしていたら、村井国夫さんが隣のテーブルにいらした。村井さんの話を聞く気はなかったのですが、役者さんの声は良く通るんですよねw。同席されていた方に「ヘンリー六世」の解説をされていた。
なんだか、得した気分でお店を出ました。
で、村井さんの解説とおり、恐ろしい権力への執着と度重なる裏切りが話を形作っています。人って、愚かしい。
色の違った大旗を使ってイングランド⇔フランス、ランカスター家⇔ヨーク家の対立軸が分かり易いように演出されていた。
衣装も堅苦しい考え方をしない、自由なものになっていました。それはそれでよかったと思う。
今の日本で「ヘンリー六世」を上演する色合いを出す意味は確かにあるのでしょう。笑えるところもありましたしね。ただ、流石に蓄音機が出てきたところではひいてしましましたw。
中嶋しゅう、渡辺徹、村井国夫、木場勝己など、ベテランの役者さんが目を引きました。第一部の木場勝己さん、第二部の中嶋しゅうさんは快演。
女優さんでは中嶋朋子さんが熱演。第三部の柱でした。
3部一挙公演は、もちろん観客よりも演じる役者さん、スタッフさんのほうがより特別なことなのかもしれない。聞くところによると、千秋楽のカーテンコールはオールスタンディングだったとのこと。
GOOD JOB でした。
再演は難しいかもしれないけど、もしあったら、また観に行きたいなぁ。
(投稿以後多少修正しましたw)

「ヘンリー六世」 King Henry Y
第一部 百年戦争 第二部 敗北と混乱 第三部 薔薇戦争
原 作 ウィリアム・シェイクスピア
翻 訳 小田島雄志
演 出 鵜山仁
出 演
ヘンリー六世 ・・・・・・ 浦井健治
マーガレット ・・・・・・ 中嶋朋子
ヨーク公、ほか ・・・・・ 渡辺徹
サフォーク伯、ほか ・・・ 村井国夫
乙女ジャンヌ、ほか ・・・ ソニン
トールボット卿、ほか ・・ 木場勝己
グロスター公、ほか ・・・ 中嶋しゅう
ウォリック伯、ほか ・・・ 上杉祥三
エドワード、ほか ・・・・ 今井朋彦
立川三貴 木下浩之 久野綾希子 鈴木慎平 金内喜久夫
菅野菜保之 勝部演之 鈴木瑞穂 岡本健一 吉村直 水野龍司
青木和宣 渕野俊太 那須佐代子 浅野雅博 関戸将志 ほか