序盤は一進一退。しかし、セカンドボールを取り始めた東京が次第にペースを掴みます。
前半38分、米本がボールをカット、高橋がボールを運び前田にパス、エリア右からバー内側を掠るシュートを放ち、先制。
河野の惜しいシュートとか、ヒヤヒヤした千真のシュートとかありましたが、前半は1−0で終了。
後半もセカンドボールを拾い、神戸にシュートコースを与えず、相手のボールを奪いに行きます。東京のプラン通りというところでしょうか。
後半24分、東が左サイドに駆け上がりクロス、前田が押し込んで追加点。2−0に。
後半33分、東が裏に抜け、切り返して前田にパス。前田が(トラップミスではなくw)右足であわせボールはゴールに転がり込む。3−0に。
このまま試合を閉めて、3−0で勝ちました。
前田がハットトリック達成です。
1点目、相手DFのタイミングを外して、ゴール上に突き刺さるシュートは見事でした。前田は、本当にシュートが上手い。
新加入のGKブラダ・アブラモフ選手がフル出場しました。相手にゴールを許しませんでしたね。GOOD JOB!
私の目では、MVPは米本。ボール奪取は見事でした。相手のチャンスをつぶし、チャンスを作っていました。素晴らしい。
この勝利で、東京は、J1通算200勝を達成したとのこと。めでたい。
東京のメンバー
GK ブラダ アブラモフ
DF 徳永悠平
DF 森重真人
DF 丸山祐市
DF 太田宏介
MF 高橋秀人
MF 米本拓司
MF 羽生直剛 → 後半31分 MF 橋本拳人
FW ネイサン バーンズ → 後半44分 FW 平山相太
FW 河野広貴 → 後半11分 MF 東 慶悟
FW 前田遼一

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
【関連する記事】
- FC東京 1−2 広島 天皇杯準々決勝
- FC東京 0−0 鳥栖 J1・最終節
- 天皇杯4回戦 と チャンピオンシップのチケット販売
- 柏 0−1 FC東京 J1・33節(2nd 16節) 3位浮上!
- FC東京 3−4 浦和 J1・32節(2nd 15節) 連敗
- FC東京 1−2 湘南 J1・31節(2nd 14節) 厳しい敗戦
- 広島 0−1 FC東京 J1・30節(2nd 13節) 大きな勝ち!
- FC東京 1−0 松本 J1・29節(2nd 12節) 年間3位を守る
- 横浜FM 1−0 FC東京 J1・28節(2nd 11節) まあ、仕方ない
- 鹿島 3−0 FC東京 ナビ杯準々決勝第2戦 完敗、ナビ杯終了
- 元セルビア代表GKブラダ・アブラモフ FC東京に加入
- FC東京 2−2 鹿島 ナビ杯準々決勝第1戦 また引分け
- 清水 1−1 FC東京 J1・26節(2nd 9節) アウェー連戦はドロー
- 名古屋 0−0 FC東京 J1・25節(2nd 8節)
- FC東京 2−1 G大阪 J1・24節(2nd 7節) 大事な試合に勝利