G大阪が勝ち、東京が引分け。
その結果、年間順位で、G大阪が3位、東京が4位という最終結果。
残念ながら東京はチャンピオンシップに手がとどきませんでした。
冷静に考えて(今は悔しくて冷静に見られませんけどww)年間で4位という結果をどう受け止めるか。
今までで最高順位です。良しとするのか。
今のサッカースタイルで結果を出せないのでは意味がないと見るのか。
ファンとしては複雑はところです。
これでリーグ戦も終わりましたね・・・・・・。
広島、2nd優勝、年間首位、おめでとう。
佐藤寿人選手がゴールを決めて、J1歴代最多の157ゴール(通算)に並んだそうです。かさねて、おめでとう。

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
【関連する記事】
- FC東京 1−2 広島 天皇杯準々決勝
- 天皇杯4回戦 と チャンピオンシップのチケット販売
- 柏 0−1 FC東京 J1・33節(2nd 16節) 3位浮上!
- FC東京 3−4 浦和 J1・32節(2nd 15節) 連敗
- FC東京 1−2 湘南 J1・31節(2nd 14節) 厳しい敗戦
- 広島 0−1 FC東京 J1・30節(2nd 13節) 大きな勝ち!
- FC東京 1−0 松本 J1・29節(2nd 12節) 年間3位を守る
- 横浜FM 1−0 FC東京 J1・28節(2nd 11節) まあ、仕方ない
- FC東京 3−0 神戸 J1・27節(2nd 10節) 前田がハット!
- 鹿島 3−0 FC東京 ナビ杯準々決勝第2戦 完敗、ナビ杯終了
- 元セルビア代表GKブラダ・アブラモフ FC東京に加入
- FC東京 2−2 鹿島 ナビ杯準々決勝第1戦 また引分け
- 清水 1−1 FC東京 J1・26節(2nd 9節) アウェー連戦はドロー
- 名古屋 0−0 FC東京 J1・25節(2nd 8節)
- FC東京 2−1 G大阪 J1・24節(2nd 7節) 大事な試合に勝利