150131 sansaku rogo T.jpg散策しているような日常のなかで、素晴らしいものが見つけられたらうれしい。
そんなことを考えながらブログを書いています。

2013年12月19日

クラブ ワールドカップ 南米代表が敗退

131219 club W raja.jpg

モロッコのマラケシュで行われた準決勝で、開催国代表のラジャ・カサブランカ(モロッコ)が南米王者のアトレチコ・ミネイロ(ブラジル)を3―1で破りました。

この番狂わせ、本当にビックリしました。

眠かったのですが、見てました。まさかとは思いながらも、終盤でラジャがカウンターから3点目を取ったときに、「こういうこともあるんだな」と呟いてしまったw。
ミネイロは、油断したのでしょうか、良いところが出せませんでしたね。完敗でした。


21日(日本時間22日未明)の決勝は、
  バイエルン・ミュンヘン(ドイツ) vs ラジャ・カサブランカ(モロッコ)
ということになります。
ラジャの快進撃は続くのかな? 流石に厳しいかな?

(22日追記:決勝戦は、ミュンヘン 2-0 ラジャ  ミュンヘンが優勝しました)








posted by MOTO at 18:15| Comment(0) | TrackBack(0) | サッカー全般・2012〜13 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月07日

ブラジルワールドカップ1次リーグ組合せ

131207 W brazil draw.jpg

1次リーグの組合せが決まりました。

【グループA】 ブラジル クロアチア メキシコ カメルーン
【グループB】 スペイン オランダ チリ オーストラリア
【グループC】 コロンビア ギリシャ コートジボワール 日本
【グループD】 ウルグアイ コスタリカ イングランド イタリア
【グループE】 スイス エクアドル フランス ホンジュラス
【グループF】 アルゼンチン ボスニア・ヘルツェゴビナ イラン ナイジェリア
【グループG】 ドイツ ポルトガル ガーナ アメリカ
【グループH】 ベルギー アルジェリア ロシア 韓国


開幕戦は6月12日17時(日本時間13日5時) ブラジルvsクロアチア @サンパウロ。


日本は、
第1戦 14日22時(15日10時) vsコートジボワール @レシフェ
第2戦 19日19時(20日7時) vsギリシャ @ナタル
第3戦 24日17時(25日5時) vsコロンビア @クイアバ

厳しい組になりました。
コートジボワールはアフリカの強豪、ドログバのいるチームです。前大会(南ア大会)の直前に日本と練習試合をしたとき、日本の闘莉王がドログバに蹴りを入れ、ドログバが腕を骨折しました。コートジボワールとしては思うところがあるでしょうね。その仇を今の日本チームが受けるのかしら?? それはともかく、体の強いチームですので、消耗戦になるかもしれません。難敵ですが組織的なプレイで優位に立てる気もします。この初戦が大事そうですね。
ギリシャは堅守、カウンターのチーム。スピードがあり、決定力もあります。日本が苦手なスタイルですが、ある程度は主導権が取れそうな相手でもあり、勝機もありそうです。
コロンビアは隙の無いチーム。堅守ともに強いです。予選ではベテラン、若手ともに良い仕事をしていて、層の厚さもあります。間違いなく強敵。運も味方にしないと勝つのは大変かもしれません。

グループCを勝ち抜いてラウンド16では、
1位だと、グループDの2位と28日17時(29日5時)リオデジャネイロで対戦
2位だと、グループDの1位と29日17時(30日5時)レシフェで対戦
となります。
グループDは、ウルグアイ、コスタリカ、イングランド、イタリア。どこが勝ち進んでも強敵になりますね。

予想をすると、もちろん日本が勝ち進み(1勝2分)、ウルグアイかイタリアと対戦するのではないかとww。


準々決勝は7月4日、5日(4日〜6日)。準決勝は8日、9日(9日、10日)。3位決定戦が12日(13日)@ブラジリア。
そして、決勝が13日16時(14日4時)にリオデジャネイロで行われます。


開催国のブラジルが優勝候補の筆頭になりますが、ドイツ、コロンビアも有力ではないでしょうか。

半年後が楽しみですね。





posted by MOTO at 15:20| Comment(0) | TrackBack(0) | サッカー全般・2012〜13 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月20日

国際親善試合 ベルギーvs日本

131120 vs belgium.jpg

欧州遠征 @ベルギー ボードワン国王スタジアム
   ベルギー 2-3 日本
得点: ミララス(前半15分) 柿谷曜一朗(前半37分) 本田圭佑(後半8分) 岡崎慎司(後半18分) アルデルウェイレルト(後半34分)

この試合、面白かったです。
見ていたおかげで(午前4時に起きたw)、今も眠くってしかたがありませんがww。

入りはオランダ戦と同じく、良くありませんでした。つまらないミスをして相手を調子づかせていました。失点はカウンターからのミス。GK川嶋の見誤った飛び出しと、ゴール前にカバーに入った酒井高徳の緩慢なプレーがいけなかった。ほんと、酒井はどうしちゃったんだろう?

バタバタしそうでしたが、そのあとは自信を持って追い上げていったのが良かったですね。
前半に酒井宏樹のクロスを柿谷が頭で決めて同点。後半早々に遠藤からのパスを中央で受けた本田がゴールに蹴りこみ逆転。柿谷がエリア内でダイレクトで浮き球を出し、岡崎がボレーシュートを決めて追加点。
この後、CKから失点して、3−2、1点差にされますがそのまま逃げ切りました。ベルギーに勝利。

日本は、“コンパクトな守備”“長短織り交ぜたパス”を意識していたように見えました。東欧遠征のときは何をやっているのか分かりませんでしたからね、良い方向に修正したのではないでしょうか。そもそも、あの東欧遠征で危機感を持たないわけがありませんけど。

オランダ戦、ベルギー戦とスタイルを変えずに良い結果を出しました。
今年の強化試合はこれで最後。
ちょっと、不満があるのは、東京ファンとしては権田と高橋がピッチに立たなかったことかな。


これからはブラジルW杯に向けてのメンバーも含めた最終調整になっていくのでしょう。






posted by MOTO at 20:27| Comment(0) | TrackBack(0) | サッカー全般・2012〜13 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月17日

国際親善試合 日本vsオランダ

131116 vs holland.jpg

欧州遠征 @ベルギー クリスタル・アレナ
   日本 2-2 オランダ
得点: ファン・デル・ファールト(前半13分) ロッベン(前半39分) 大迫勇也(前半44分) 本田圭佑(後半15分)

0−2から2−2に追いつきました。
それにしても、オランダは出来が悪かったですね。パス回しも、速攻も迫力が無かった。
1失点目は完全なミス、プレゼントしたような・・・よりによって、エリア内側にボールをプレゼントしなくてもいいのに。
2失点目はロッベンの個人技、内側に切れ込んでのミドルを決められました。これは仕方ないかな。

日本の得点は、パス回しからの得点で日本らしかった。大迫と本田には拍手を送りたいです。
で、終盤のビッグチャンス。香川からのスルーパスを受けた柿谷がほぼGKと1対1になるもシュートミス・・・画面の前でズッコケましたww。

で、日本が良かったかというと、そうでもなかったw。コンビネーションがいまひとつだったし、パスミスも多かった。相手の不調に助けられたかな。
そのなかでスタメンで起用された大迫は、良い仕事をしていたと思う。

日本にとっては良い試合になったので、面白かったのですが、逆にオランダのことが心配になってしまった。日本が前から突っかかり、サイドでは人数をかけてケアすると攻撃に迫力がなくなってしまいました。ファン・ペルシがいないのも大きかったのかな。


次は11月19日(日本時間20日5:00)のベルギー戦。面白い試合になると良いですね。  






posted by MOTO at 00:07| Comment(0) | TrackBack(0) | サッカー全般・2012〜13 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月13日

サッカー日本代表欧州遠征 ザック監督は結果を出せるか

110110 a cup vs jordan.jpg協会HPのザッケローニ監督のコラムが更新されていました。(→これです
そのなかで、
『サッカーの世界には試合をつまらなくすることで勝とうとするチームがあります。反則や反則まがいのプレーを乱発して試合の流れをぶつぶつと断線させ、相手をイライラさせながら一瞬の隙をカウンターで突く。結果を最重視し、試合を壊せば壊すほど勝つ確率が高まるチーム…。日本は逆です。我々が勝つのは大抵、試合が面白くなった時です。裏返せば勝ちたければ試合を面白くしないといけない』
今度のオランダ、ベルギー戦でも、そしてワールドカップでも、“ピッチの全面を使って、いたるところでイニシアチブを持って戦う”のが日本代表の進むべき道だと書いてありました。

ここのところの試合を見て色々と言われていますが、この方針で行くなら良いのではないでしょうか。
単調で精度とスピードを欠いた攻撃とか、守備的MFのところとか、課題も分かっているのですから、今度の欧州遠征(ワールドカップのための強化試合)では目に見える修正をして、是非とも内容で結果を出して欲しいものです。

そして願わくは、権田、高橋、森重がピッチにいる姿も見せて欲しい、東京ファンとしてはw。


欧州遠征の日程は、

 11月16日(土)13:15(日本時間21:15)
 日本 vs オランダ  @ベルギー クリスタル・アレナ

 11月19日(火)21:00(日本時間20日5:00)
 日本 vs ベルギー  @ベルギー ボードワン国王スタジアム

楽しみですね。






posted by MOTO at 22:26| Comment(0) | TrackBack(0) | サッカー全般・2012〜13 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする