150131 sansaku rogo T.jpg散策しているような日常のなかで、素晴らしいものが見つけられたらうれしい。
そんなことを考えながらブログを書いています。

2008年06月05日

上野は楽しいかも

『バウハウス・デッサウ展』(@東京藝術大学美術館)
『国宝 薬師寺展』(@東京国立博物館・平成館)

友人に誘っていただき、行ってきました。
面白かったですよ、両方とも。

バウハウス展は、デダインに興味のある人なら楽しく見られると思いますよ。いかにもドイツらしい感じもしますがww。学生時代、「ヨハネス・イッテン色彩論」の実習で苦労したのを思い出しました。(笑)
教育機関としてのバウハウスは意義のある実験だったと再認識できると思う。

薬師寺展は理屈抜きに面白かった。
日光・月光菩薩立像を側面、背面、360度まわって見られたので凄く興味深い展示になっています。美しい。
吉祥天像もじっくりと見ることができたし、嬉しかったですよ。

上野公園には、博物館や美術館が集まっていて、企画ものだとか時期を選んでハシゴすると楽しいですね。

  → 『バウハウス・デッサウ展』
  → 『国宝 薬師寺展』



posted by MOTO at 08:47| Comment(0) | TrackBack(0) | イベントなど | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月02日

奥村愛さんのミニコンサート


080430 okumura ai.jpg一昨日のことですが、奥村愛さんのミニコンサート(インストアライブ)を聴きに銀座の山野楽器に行ってきました。
CDを買ったとき、招待券をいただきました。CD販促イベントですねw。

100人位の観客が小さな会場に集まっていました。
小規模でいいです。音も近くで聴けるので良いですよね。
アルバム「ポエジー」からの5曲を含んで、6曲演奏してくれました。

演奏会が終わると、サイン会に。握手をしてもらって、思わず目がハートマークになってしまったww。

インストアライブも良いものです。

ニュー・アルバム「ポエジー」発売記念
奥村愛 ミニ・コンサート
  スコットランド民謡 : シュトランド・エア
  W.クロール : バンジョーとフィドル
  加古隆 : ポエジー
  加古隆 : 黄昏のワルツ
  モンティ : チャールダーシュ
  E.エルガー : 愛のあいさつ
(銀座山野楽器・イベントスペースJamSpot 2008年4月30日)



posted by MOTO at 10:03| Comment(0) | TrackBack(0) | イベントなど | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月17日

修二会(お水取り・お松明) 奈良の旅

奈良に行ってきました。
前のエントリーに書きましたが、『JR発足20周年・青春18きっぷ』を使って、遠くまで行ってみようと思いついてしまった・・・。
以下、自分のための旅のメモです。

東京駅から何度も普通電車を乗り継ぎ、9時間以上掛かって奈良駅まで。

070313 omizutori 2.jpg奈良に着いた日は、修二会(お水取り)『お松明』を初めて見物させていただきました。
大変な人出でした。


070313 omizutori 1.jpg2時間前に二月堂に到着。
厳寒のなか、震えながら待った甲斐がある素晴らしい法要行事。
見ることが出来て、嬉しかった。
東大寺の説明を見ると、東大寺二月堂の修二会(しゅにえ)は、天平勝宝4年(752)、東大寺開山良弁僧正(ろうべんそうじょう)の高弟、実忠和尚(じっちゅうかしょう)によってはじめられたと伝えられます。以来一度も途絶えることなく続けられ、今年は1256回目ということです。

拝見した後、美味しいお酒を飲んで、爆睡しました。



続きを読む
posted by MOTO at 02:16| Comment(2) | TrackBack(1) | イベントなど | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年02月13日

トリノオリンピック、bjリーグ

世間は、トリノオリンピック。開会式を見忘れ(寝てしまい)、残念な思いをしています。ハパロッティが歌ったとのこと。見ればよかった。(泣)
女子モーグルは見ました。上村愛子選手、残念でしたね。といっても、詳しくないので点数の基準がよく分からなかったけど・・・。フィギュアスケートもそうだけど、にわか観戦者の私には評価の基準がよく分からない。ただ、選手の美しさを見て楽しんでいるだけ。それでも、いいですよね。
アイスホッケーはカナダとアメリカが順調に勝っているようです。見たいけど・・・放送、あるのかな?

話は一変しますが。
昨日、友人に誘われて有明コロシアムに行きました。
東京アパッチvs大阪エヴェッサ
バスケット観戦は中学生のとき(気が遠くなるくらい昔)以来・・・。
プロリーグが出来たのは報道で知っていました。機会があったら見ようかと思っていたのですが、思いのほか早く見ることが出来ました。(友人に感謝!)
会場に行って直に試合を見るのは、やはり面白い。楽しめますよ。
ただ、DJ(?)が試合中も喋り続け応援を煽っていたり、音楽も途切れないところに違和感があったけど。マイクで「ブーイング!」というのはどうなのかな?
リーグが始まって間もないので、模索中というところでしょうか。あとすこし気になったのが、観客が少ないこと。大きなお世話だと思いますが少し心配になりました。
頑張ってくださいね!
興味があって、まだ、足を運んでない方、有明に行ってみたらいかがでしょうか。

それと・・・FC東京の年チケが来た!!!
J開幕まで3週間、待ち遠しい。
posted by MOTO at 14:28| Comment(0) | TrackBack(1) | イベントなど | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年09月04日

眞鍋かをりさん、握手会

紀伊国屋書店新宿南店、行って来ました。
20分ほど集合時間に遅刻。でも、整理番号が遅い方だったのでOKでした。
女性も1割くらい来ていました。(良し良し)
待っている時は、暑さもあってぐったりしていましたが、自分の順番が近づいてくるとワクワクしてきました。

眞鍋さん曰く『場所がかなりバックヤードな感じ』の場所が会場でした。(確かに暑かった!)
眞鍋さんは、はっきりした挨拶と笑顔で迎えてくれました。(嬉しい!)
直接会う(?)のは、随分前に品川で「NEWDAYS」のお披露目プレス発表の時以来。
2度目です。
可愛い、凄く可愛い!(あはは・・・スミマセン。謝)
両手でしっかりと握手してくれました。
受け答えも、とても丁寧にして頂きました。
「ブログ続けてくださいね!」とのお言葉。
恐縮してしまいました。
頭の良い人。
“いい奴だ!”(失礼)というのが、私の印象でした。

すっかり、ファンになってしまった。

posted by MOTO at 22:28| Comment(0) | TrackBack(2) | イベントなど | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。