150131 sansaku rogo T.jpg散策しているような日常のなかで、素晴らしいものが見つけられたらうれしい。
そんなことを考えながらブログを書いています。

2008年10月19日

イラン旅行(14) 小ネタです

080930 grass mu ex.jpg

イランで有名なものは、絨毯、細密画、陶磁器などでしょうか。店を見て回るだけでも興味深い。(骨董品や絨毯を買うときは、国外持ち出しに規制があるので ご注意を!)
銅細工の工房も見たけど、面白かった。
ピスタチオ、ザクロなども有名。
ピスタチオの入った菓子「ギャズ」も食べてみました。不思議な味。土産で買って、帰国してからも自分で食べていたりしますww。
ザクロは季節が早かったので、食べなかった。ジュースが美味いらしい。


続きを読む
posted by MOTO at 00:54| Comment(0) | TrackBack(0) | イラン旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月18日

イラン旅行(13) 食事

081004 beer 1.jpg081003 beer 2.jpg
イランでは酒は禁止。このビールもどき(上の画像)はアルコールなし。
泡が出るジャスミン茶とか、紅茶、アップルティーのような味わいでした。

イランは多民族国家。レストランでは色々なものが食べられます。
ケバブなどを店先で買って、奥のテーブルで食べるような店も多くあります。


続きを読む
posted by MOTO at 21:56| Comment(4) | TrackBack(0) | イラン旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

イラン旅行(12) アブヤーネ村 フィーン庭園

081005 abyane ex.jpg

イスファハーン → アブヤーネ村 → カシャーン → ゴム → テヘラン と北へ約450kmの移動です。
未明に起床、イスファハーンを出発しました。


続きを読む
posted by MOTO at 03:05| Comment(0) | TrackBack(0) | イラン旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月17日

イラン旅行(11) イスファハーン その2

081004 si o se pol ex.jpg

イスファハーンの夜、33橋(上の画像)などライトアップされるところが多くあります。
33橋(スィー・オ・セ橋)は、33のアーチがあることから名付けられました。分かりやすいw。

続きを読む
posted by MOTO at 02:23| Comment(0) | TrackBack(0) | イラン旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月16日

イラン旅行(10) イスファハーン その1

081004 esfahan ex.jpg

ヤズドからイスファハーンへ西に300q以上のバス移動。
今回の旅行の最大の目的地、イスファハーンには夜の到着。

1597年にサファヴィー朝のアッバース大帝が王都として定め、17世紀には栄華を誇ります。
『イスファハーンは世界の半分』とまで言われた美しい都市だった。現在もイマーム広場を中心とした多くの建築物が、その美しさを見せてくれます。


続きを読む
posted by MOTO at 21:22| Comment(0) | TrackBack(0) | イラン旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。