150131 sansaku rogo T.jpg散策しているような日常のなかで、素晴らしいものが見つけられたらうれしい。
そんなことを考えながらブログを書いています。

2011年12月21日

北朝鮮のニュースの口調 ・・・ 台湾で揶揄したと問題に

台湾のニュース番組で女性キャスターが北朝鮮の国営朝鮮中央テレビの女性アナウンサーのまねをしたことに批判がでているそうです。
問題とされた番組は金正日の死去が報じられた19日夜に放送されたことから不謹慎だとされたみたいです。

ようつべにあったので、貼っておきます。


TV局は、アナウンサーの降板、プロデューサーの異動、ニュース部主任の諭旨退職などの処分を発表したとのこと。
う〜〜ん、大目に見ても良い気がするけどなぁ。諭旨退職かぁ。

もしも、日本でこういう問題があったとすると、下請け会社が全て悪いことになって切り捨てることになるんでしょうね。

それよりも“大本営発表”をたれ流してる日本のTV局の方が大問題だと思うんだけど、そういう声はあまり聞こえてこないですね・・・・・・。





posted by MOTO at 18:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 独り言・2011 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月20日

次期戦闘機(FX)はF35

今日20日午前、安全保障会議で、航空自衛隊が導入する次期戦闘機(FX)をロッキード・マーチン社などが共同開発中のF35ライトニング IIに決定、閣議了解しました。来年度以降に42機購入、来年度分は4機、1機の値段はなんと99億円。防衛省によると20年間の購入・維持費は総額1兆6000億円。

111220 F3.jpg

選定にあたっては、F35、ボーイングのFA18、BAEシステムズ社などのユーロファイターの3機種を候補としてましたが、結局、ネットワーク・セントリック能力、ステルス機能が高いF35が選ばれることになった。日本が調達するのは、通常型のF35A。
米議会で指摘されているように開発に遅れが出ていて、納入が遅れる心配もあるようですが、どうなるかしら・・・。

で、一番の課題だったライセンス製造(国内企業参画)がどうなるかですが、全体の4割程度(主翼と後部胴体部分の機体を三菱重工、エンジンをIHI、電気系統を三菱電機)になる見込みだそうです。レーダー関連の部分は認められなかった模様。ステルス基幹技術の関係は不明だけど、多分、核心部分は開示されないでしょうね。
F35の開発はアメリカが主体に英国が参画。他にもオランダ、イタリア、カナダ、トルコ、オーストラリア、ノルウェー、デンマークが携わっています。
日本は部分的に製造するわけですが、開発に参加していないのでライセンス料を支払って行うことになります。(基本的にノックダウン生産になるのかな??)

色々と問題はあるのでしょうけど、中国の威嚇行動を見るにつけ、F35の選定はベターだと思われます。安全がなければ安定した生活はおくれません。

でも、経費面で難しいこともあるけど、国産戦闘機を作らないとダメなんじゃないかなぁ。F22を買おうとしたらアメリカの断られたみたいな、今回のようなゴタゴタがあると困るよね。
『心神』は何時飛ぶんだろう・・・。




posted by MOTO at 20:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 独り言・2011 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月15日

映画「けいおん!」の関連商売で海外旅行も・・・

アニヲタの言う『聖地巡礼』というのをご存知でしょうか? 作品の舞台となった現地に行ってくることなんだそうです。

111203 k on 2.jpg

JALがこんなツアーを募集しているそうです。

 “けいおん!!”紬ゆかりのヘルシンキとロンドン5日間 (→コレ

関連商品というか、商魂たくましいなぁw。
日程は、
   1日 東京(成田) → ヘルシンキ
   2日 ヘルシンキ   自由行動
   3日 ヘルシンキ → ロンドン
   4日 ロンドン   出発まで自由行動  午後、空港へ
   5日 東京(成田)
う〜〜ん、ちょっとタイトすぎるようなきがするけど・・・延泊可になってますね。

映画では、日本航空JL401ロンドン行(11:45−15:25)で行ってます。帰りはJL402成田行(19:00−16:00)。ロンドン市内のホテルに連泊してました。
本当に行かれる方、乙です。


思わず、私もロンドンに行ってこようかと思ってしまったことは、内緒です。





posted by MOTO at 19:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 独り言・2011 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月14日

微妙なデザインのツインビル

ここのところ、色々と良くないニュースが伝わってくる韓国でのこと。
ソウルで計画されているの高層ビルのデザインが2001年の9・11同時多発テロで破壊された世界貿易センタービルを思わせると波紋を呼んでいるそうです。

111212 souru t b.jpg

オランダの建築家が雲をイメージして設計したそうです。この“雲”の部分は中層部の連絡通路の部分になるとのこと。

設計者の意図はともかくデザインの受け取り方は、それを見た人の主観ですので、都市空間という公共性の高い場所にランドマークとなりうるものには気を使うべきなんでしょうね。こういう微妙なのは如何なものかとは思います。

事業者は変更するつもりはないそうです。価値観はそれぞれなんですね。

それに、こういう高層階での連結というのは雨仕舞(雨漏りがしないようにする仕組み)が難しいんですよね。日本のような地震国はもちろん、高層建築物は風の力の影響が大きく、横方向の外力が少なからず働きます。横からの力が働くと、建物が揺れます。構造上、2つの建物は違う揺れ方をするので、結合部が変形しやい。変形するということは、その部分を剛結合できませんのでフレキシブルな構造にすることになります。
大きく変形するところでの防水は難しいのです。
なので、こういう構造物は必須性が大きくない限りあまり造られません。(築地にはあるけどね)
ということで、こういうのを良く造る気になったなぁ・・・と思う人が少なからずいるのではww。

CNNがアメリカ人の反応を流してますので貼っておきます。(英語のみ)

(携帯だと見られないかもしれません)





posted by MOTO at 22:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 独り言・2011 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月04日

12月10日に皆既月食

まだ先の話ですが、国立天文台によりますと月食が10日午後9時45分から翌11日午前1時18分まで見られるとのことです。
皆既月食(月が完全に隠れた状態)は、10日午後11時05分から58分まで。南の空高く(高度70度超え)でみられます。
日本各地で皆既月食の全てを観測できるのは2000年7月以来、好条件で観測できるそうです。

111203 noon unb.jpg

  →国立天文台HP

興味のある方は、10日の夜空を見上げてみてはいかがでしょうか。




posted by MOTO at 19:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 独り言・2011 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。