
2点目を取れるときに取れなかったのが悔しい。
チュンソンに決勝弾を決められたのも悔しい。
見方によれば良い試合だったのかもしれません。私にとっては、主審・メタボ扇谷様に壊されそうになりながらも、両チームともよく頑張ったと言いたくなる試合でもありました。
本当に、勘弁してもらいたい。
序盤は、柏のカウンターを警戒して堅い試合運びでしたが、ボールを回せるようになったからは攻勢に。柏のバイタルエリアのケアが不安定だったところをついて、前半31分に鈴木達也が先制弾を決めました。
その後の試合運びを見ていて、勝てると思ってしまった。
いい時間帯に2点目が欲しかったですね。
後半、柏がフランサを投入。柏の動きが変わってた。フランサ、恐るべし。
東京と柏が切り替えの速い激しい攻守を見せます。
後半23分、フランサの見事なゴール前への飛び出しを防げず、シュートが決まり同点に。
終盤にチュンソンのミドルシュートが(なぜか)ゴールに。逆転。
1−2で敗戦。
元日・国立には行けませんでした。
今年のサッカーが
オワタ。
でも、12月29日までサッカーを楽しめたのは、幸せでした。
右肩上がりを予感させたリーグ序盤も、
厳しかった夏も、
そのあとの5連勝も、
優勝争いが出来たことも、
楽しい1年でした。東京の選手に感謝です。
来年は、東京にとって飛躍の年になりそうだし、楽しみです。
続きを読む<スターティングメンバー>