150131 sansaku rogo T.jpg散策しているような日常のなかで、素晴らしいものが見つけられたらうれしい。
そんなことを考えながらブログを書いています。

2008年12月30日

FC東京 1-2 柏 天皇杯準決勝 元日の予定がなくなった

081229 vs kashiwa emp.jpgエコパで冬の寒さが身に凍みた一戦でしたw。
2点目を取れるときに取れなかったのが悔しい。
チュンソンに決勝弾を決められたのも悔しい。

見方によれば良い試合だったのかもしれません。私にとっては、主審・メタボ扇谷様に壊されそうになりながらも、両チームともよく頑張ったと言いたくなる試合でもありました。
本当に、勘弁してもらいたい。

序盤は、柏のカウンターを警戒して堅い試合運びでしたが、ボールを回せるようになったからは攻勢に。柏のバイタルエリアのケアが不安定だったところをついて、前半31分に鈴木達也が先制弾を決めました。
その後の試合運びを見ていて、勝てると思ってしまった。
いい時間帯に2点目が欲しかったですね。

後半、柏がフランサを投入。柏の動きが変わってた。フランサ、恐るべし。
東京と柏が切り替えの速い激しい攻守を見せます。
後半23分、フランサの見事なゴール前への飛び出しを防げず、シュートが決まり同点に。
終盤にチュンソンのミドルシュートが(なぜか)ゴールに。逆転。
1−2で敗戦。
元日・国立には行けませんでした。

今年のサッカーが
 オワタ。
でも、12月29日までサッカーを楽しめたのは、幸せでした。

右肩上がりを予感させたリーグ序盤も、
厳しかった夏も、
そのあとの5連勝も、
優勝争いが出来たことも、
楽しい1年でした。東京の選手に感謝です。

来年は、東京にとって飛躍の年になりそうだし、楽しみです。


続きを読む<スターティングメンバー>
posted by MOTO at 17:05| Comment(2) | TrackBack(0) | FC東京・2008 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月23日

取りあえず買った 天皇杯準決勝のチケット

第88回天皇杯全日本サッカー選手権大会準決勝(エコパ開催分)
自由席の追加販売について
12月29日開催の第88回天皇杯全日本サッカー選手権大会準決勝のエコパ開催分の自由席がチケット取扱い店で一旦完売になりましたが、本日、追加で発売することが決定しましたのでお知らせします。
静岡県サッカー協会HP 

ゲッ! 完売していたから、SA席チケット買っちゃったじゃないの。
もっと、早くインフォ出して欲しかったなぁ。

でも、これで、東京ファンが多く観に行けそうです。
応援しましょう!
(私も行けそうです、・・・多分)



posted by MOTO at 02:34| Comment(0) | TrackBack(0) | FC東京・2008 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月21日

FC東京 2-1 清水 天皇杯準々決勝

081220 vs shimizu emp cup.jpg昨日の夜、試合結果を見て、東京の勝利を知りました。
準決勝を見に行けるか、検討中。(無理っぽいけど・・・行きたいなぁ)




posted by MOTO at 12:51| Comment(2) | TrackBack(0) | FC東京・2008 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月06日

千葉 4-2 FC東京 J1・34節 良い人東京だね

081206 vs chiba.jpgサッカーって、分からないものですね。今日の試合には驚かされました。
東京ペースで試合は進みました、後半29分までは。
前半39分、CKからカボレがヘッドで決めて先制。カボレが上手くマークを外してファーからニアに走りこんで見事に決めました。
後半8分、遠目から長友がシュート(ブレ玉か?)、GKの足もとを抜けてゴール、2−0に。あれはGKのミスかな?
東京が2点取って、千葉の選手の動きが悪くなったので、完勝かなと思ったのですが・・・ビックリするような展開に。
後半29分、東京の連携ミスから失点。この失点で、千葉が生き返ってしまった。
後半32分にマークミスから失点して同点、後半35分にPKを献上して逆転され、後半40分にカウンターから失点。
11分で4失点した・・・・・・悪夢です。(泣)

千葉の攻撃は単調になっていて、迫力がなかった。中盤に起用された深井の使い方が勿体無い感じ。巻とコンビを組まれたら厄介だったと思います。
東京も決して良いわけではなかった。千葉の強いプレスに苦労していました。しかし、羽生がボールを散し、カボレと赤嶺のところで溜めたり変化をつけたりして千葉のゴールを脅かしていたのは良かった。
後半18分に羽生が交代して引っ込んでからバランスが悪くなったように見えました。

サイドの攻防も東京の方に分があったように思います。しかし、そのサイド、東京の右側の連携ミスから失点してしまったのが痛かったですね。

劣勢に耐え、東京の守備に綻びが出たところをついて4得点した千葉の執念を褒めるべきなのかもしれません。

東京は6位で終了。
私としては、良いシーズンだったと思います。
来年も城福監督に期待が持てると確信できたしね。(天皇杯もありますね)

それにしても、良い人東京と言われてしまうのは、ちょっと辛いかなw。(緑と磐田のみなさん、恨まないでね)

<最終順位>
  1 鹿島  2 川崎  3 名古屋  4 大分  5 清水
  6   7 浦和  8 G大阪  9 横浜  10 神戸
  11 柏  12 大宮  13 新潟  14 京都  15 千葉
  16 磐田  17 ヴェルディ  18 札幌



posted by MOTO at 19:50| Comment(2) | TrackBack(0) | FC東京・2008 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月05日

Jリーグ 明日が最終節

081205 morishi.jpg明日は、最終節です。
好きな選手、C大阪・森島のラストマッチも明日。

← このタオマフ、欲しいかもw。

ところで、最終節の結果いかんでは、は3位(ACL出場)になる可能性がある!

33節時点での順位は、
 1 鹿島  60 / +25  (勝点 / 得失点差)
 2 名古屋 58 / +13
 3 川崎  57 / +21
 4 大分  55 /  +9
 5   55 /  +6
  ・・・・・・・・・・・・・・・
 13 大宮  40 / -10
 14 新潟  39 / -15
 15 磐田  37 /  -7
 16 ヴェルデ 37 / -10
 17 千葉  35 / -19
 18 札幌  18 / -33

そして、最終節の対戦(上位と降格圏内のチーム)は、
  札幌  vs  鹿島
  大分  vs  名古屋
  ヴェルデ vs  川崎
  千葉  vs  
  磐田  vs  大宮
  新潟  vs  G大阪

願わくは、名古屋に優勝してもらいたいなぁ。連覇を阻止してくれ! 札幌に期待!

東京が3位になるには、名古屋と緑に頑張ってもらうしかない。
緑を応援するのか・・・・・・複雑な気持ちです。

また、東京が3位になるということは、千葉が・・・。
千葉は好きなチーム。これも複雑な気持ちです。

東京が3位になって、千葉が16位以上にならないかと、目がうつろになって考え込んでしまっています。(泣)

とにかく、明日はフクアリに行って、シッカリと最終戦を見てきます。
もちろん、東京を応援するよ!



posted by MOTO at 19:28| Comment(0) | TrackBack(0) | FC東京・2008 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。