150131 sansaku rogo T.jpg散策しているような日常のなかで、素晴らしいものが見つけられたらうれしい。
そんなことを考えながらブログを書いています。

2005年12月29日

高円宮杯、準優勝

全日本ユース(U-15)サッカー選手権大会、準優勝だったようです。(記事
2−0だったそうな・・・。残念。

でも、国立で決勝戦ができたのはFC東京U-15深川の選手にとって、良い経験だったのではないでしょうか。

トップに上がってくる選手を期待することにします。

優勝した浦和関連で。
田中達が順調に回復しているようです。(記事
大怪我だったので心配していましたが良かった。
posted by MOTO at 15:48| Comment(0) | TrackBack(0) | サッカー・2005 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年12月27日

高円宮杯、東京決勝進出!

高円宮杯第17回全日本ユース(U-15)サッカー選手権大会の準決勝でFC東京U-15深川がサンフレッチェ広島(U-15)と対戦、PK戦までもつれ込みましたが見事に勝利したようです。オメデトウ!
決勝戦の相手は浦和(U-15)。

気になることがあります。
U-15の決勝戦は、12月29日・国立で行われますが、なんと、天皇杯の準決勝(大宮vs浦和)と同時開催です。なんと、浦和の試合前にU-15深川は浦和(U-15)との決勝戦を行うのです。全くのアウェー状態での試合になりそうです。
チケットも天皇杯のチケで観戦しろとのこと。
U-15の試合でも、浦和サポは・・・。嫌な感じです。

U-15深川、ガンバレ!


以降、悪口です。ご注意を。続きを読む
posted by MOTO at 19:14| Comment(0) | TrackBack(0) | サッカー・2005 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年12月26日

全日本女子サッカー選手権・準決勝


nishigaoka.jpg用事が終わって駆けつけましたが、西が丘サッカー場に着いた時はベレーザvs浦和戦の終盤でした。
女子サッカーを直に観るのは2度目です。全体としてフェアなプレーをされていて好感がもてます。嬉しいことです。

日テレ・ベレーザ 2−0 浦和レッドダイヤモンズレディース
得点
 後半 永里(日テレ・ベレーザ)
 後半 伊藤(日テレ・ベレーザ)
予想とおりの結果でしたね。内容は分かりませんが、近くにいた人に聞いたところ接戦だったとのこと。
浦和はここでも動員力を発揮してました。(笑)

岡山湯郷Belle 0−4 TASAKIペルーレFC
得点
 前半4分 鈴木(TASAKIペルーレFC)
 前半16分 山本(TASAKIペルーレFC)
 後半19分 鈴木(TASAKIペルーレFC)
 後半32分 大谷(TASAKIペルーレFC)
(時間は、私の時計によりますので公式タイムと異なります。多分。)
立ち上がりの早い時間でマークのずれから失点。Belleは崩れそうなDFが持直したかに見えましたが、16分にゴール前で弾いたボールをヘッドで決められてしまいます。
この後、Belleが前半で1点返していれば展開が面白くなっていたと思います。しかし、ペルーレの守備は安定していました。
後半、Belleの左サイドからのFKがフォアにドンピシャ、ヘッディングシュートが決まったと思いましたがGKのファインセーブで阻まれます。その後ペルーレが19分、32分と良い時間で2点追加して勝利。

元旦の決勝は、日テレ・ベレーザ×TASAKIペルーレFCの対戦となりました。
posted by MOTO at 00:24| Comment(2) | TrackBack(0) | サッカー・2005 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年12月22日

モットラム氏の後任は小幡氏

JFA審判チーフインストラクターに小幡真一郎氏が就任しました。
小幡氏と言えば、ピクシーにイエローカードを出し返された主審として、印象に残っています。
抱負を語っています。
 1.スピーディーなサッカー
   遅延行為やFKの妨害行為などを少なくすること
 2.フェアなサッカー
   相手を傷つけるようなプレー、執拗な異議を少なくすること
 3.タフなサッカー
   少々の接触プレーがあってもプレーを続けること
3は軽いファウルは流し、ゴールを目指すプレーを増やしたいと言うことらしい。「世界と戦う上でもっとも必要だと思う」とのこと。
ヘ〜〜・・・また、混乱しますね。現状のレベルを考えての発言なのかしら???


続きを読む
posted by MOTO at 23:34| Comment(0) | TrackBack(0) | サッカー・2005 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年12月21日

茂庭がフェアプレイ個人賞、Jリーグ日程


アラウージョ.jpg2005Jリーグアウォーズ・最優秀選手賞はアラウージョ(G大阪)。活躍したからね、優勝したし・・当然かな。
ベストイレブンには東京の選手が入りませんでした。残念。

そして、モニ、フェアプレイ個人賞おめでとう!

来季の日程が決まったようです。
開幕戦は3月4、5日に決まりました。
ワールドカップ前の第12節(5月6、7日)後に中断、7月19日から再開。
最終節は12月2日。

ナビスコ杯予選リーグは3月29日〜5月20日。
G大阪を加えた8チームによる決勝トーナメントは、準々決勝が6月3、7日、準決勝は10月4、7日、決勝は11月上旬。

ナビスコ杯予選、東京は厳しいグループになりました。
続きを読む
posted by MOTO at 01:33| Comment(2) | TrackBack(0) | サッカー・2005 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。