150131 sansaku rogo T.jpg散策しているような日常のなかで、素晴らしいものが見つけられたらうれしい。
そんなことを考えながらブログを書いています。

2015年12月26日

FC東京 1−2 広島 天皇杯準々決勝

この試合、見ていません。結果だけチェックしました。

東京が前半に先制したものの、後半に同点にされ、延長戦で失点して負けました。

後半21分に退場者を出したのが敗因かな??  10人になって、延長戦までというのは厳しかったでしょう。

今年のサッカーも、これで終了です。

年末から年明けは、移籍関係も含めて、動きが活発になりそうですね。
新しい監督は、噂の人になるのかしら。期待して待つことにします。
   






にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


posted by MOTO at 17:58| Comment(0) | TrackBack(0) | FC東京・2014〜15 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月22日

FC東京 0−0 鳥栖 J1・最終節

悔しすぎて、言葉が出ないです。

G大阪が勝ち、東京が引分け。
その結果、年間順位で、G大阪が3位、東京が4位という最終結果。
残念ながら東京はチャンピオンシップに手がとどきませんでした。
冷静に考えて(今は悔しくて冷静に見られませんけどww)年間で4位という結果をどう受け止めるか。
今までで最高順位です。良しとするのか。
今のサッカースタイルで結果を出せないのでは意味がないと見るのか。
ファンとしては複雑はところです。

これでリーグ戦も終わりましたね・・・・・・。


広島、2nd優勝、年間首位、おめでとう。
佐藤寿人選手がゴールを決めて、J1歴代最多の157ゴール(通算)に並んだそうです。かさねて、おめでとう。






にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


posted by MOTO at 15:46| Comment(0) | TrackBack(0) | FC東京・2014〜15 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月12日

天皇杯4回戦 と チャンピオンシップのチケット販売

天皇杯4回戦
   FC東京 2−0 水戸

結果だけチェックしました。全く見ていません・・・味スタに行けなかった。(残念)
前半14分に前田のゴールで先制。
後半12分に橋本拳人が追加点を決めて、2−0。
という経過だったらしい。

これで、ベスト8です。良かった、良かった。
準々決勝の相手は、広島。今年は、リーグとナビスコ杯で3試合してますね。結果は1勝1敗1分の五分。なんとしても勝ちたいところです。


ところで、東京のHPに
「明治安田生命2015Jリーグチャンピオンシップ進出決定時のホームゲームチケット販売について」 (→東京のHP
という記事が出てます。
FC東京さんからハガキで案内も届きました。(SOCIOになっているからでしょう)
優先販売の予約、抽選の受付が9日から始まっています。
準決勝がホーム試合になるのは、鹿島が2ndで優勝した場合なので、ほとんど可能性はない気もします。
決勝は、第1戦がホームになりますね。

今の順位だと、こういうトーナメントになります。
151111 chanpionship T.jpg

で、チケット一般発売はいつになるのか?
  準決勝(11月28日)は、11月26日
  決勝戦の第1戦(12月2日)、第2戦(12月5日)ともに、11月29日
ということになるらしい。買おうと思っている方は、必ず、確認して下さいね。このBLOGを信用してはいけませんww。

アウェーになる準決勝と決勝第2戦は、チケット争奪戦になりそうだわ・・・頑張らねばw。







にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


posted by MOTO at 00:28| Comment(0) | TrackBack(0) | FC東京・2014〜15 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月07日

柏 0−1 FC東京 J1・33節(2nd 16節) 3位浮上!

今節を含めて残り2試合。
東京は年間3位、チャンピオンシップ出場、そして来季のACL出場の可能性があり、必勝を期しての対戦でした。

東京は、高い位置からのプレスを仕掛け、柏が得意とするパス回しにプレッシャーをかけていきます。
前半16分、東京のCKから、エリア内でこぼれ球に反応した橋本がシュート体制に入ろうとしたところで倒され、PKをゲット。PKは、森重がゴール中央の上に蹴り込みゴール。先制します。
前半途中から、東のポジションを中盤サイドに変えて、4−3−1−2 から 4−4−2 に変更。守備のラインが下がりますが、プレスは高い位置からかけていくのは変えません。
柏のミスもあり、前半を1−0のまま終了。

後半も東京は柏のパス回しを警戒、縦パスのコースを切りながら、プレスをかけていきます。攻撃はショートカウンターを意識していたように見えました。
好守が激しく変わりながらも、点は動かず。
終盤に追加点を取ったように見えましたが、オフサイドの判定を受け、まぼろしに。オウンゴールだったけど、オフサイドというのは、どういうことなんだろう???

1−0のまま試合終了。
東京が勝ちました。

正直言って、後半はヒヤヒヤの連続でしたww。
柏はパスは回せるけれど最後のところでミスをしてた(・・・いつしかの東京みたいだww)ので、助かったかな。

序盤から前線からの運動量が多く、終盤に動きが止まるかと思ったのですが、そういうことはありませんでした。要らぬ心配だった、素晴らしい。

G大阪が広島に負けたので、東京が年間順位で3位になりました。
リーグ戦は残り1試合。勝てば年間3位決定です。
東京が3位ですよ! このままいけば、チャンピオンシップ出場です。リーグ戦+チャンピオンシップで4連勝すれば、Jで優勝ですよ。
まあ、それはともかくw、最後の鳥栖戦で勝つことが大事。
がんばれ!!






にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


posted by MOTO at 17:02| Comment(0) | TrackBack(0) | FC東京・2014〜15 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年10月24日

FC東京 3−4 浦和 J1・32節(2nd 15節) 連敗

1−4から2点取って、1点差にまで食い下がったけれど、同点、逆転には至りませんでした。
残念。

悔しくて思考停止、考えがまとまりません。(涙)
これから、ふて寝しますw。

この敗戦で、年間3位以内も厳しい状況になってしましました。

東京は、頑張っていた。でも、結果はついてこなかった。

勝ちたいという気持ちに体が追いついていけなかったのでしょうか? 球際で、相手に半歩、動きが遅れていました。
結局、試合開始早々の失点、その後に点の取り合いになってしまったということはプラン通りに行かなかったわけで、作戦負けなのかもしれない。

とにかく、あの浦和に負けるのは、精神的にしんどい・・・・・・。(なかなか勝てないなぁ)


残りの2戦を2勝すれば、ほかのチーム(G大阪のことですw)の結果次第では3位に食い込める。
がんばれ!!






にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


posted by MOTO at 20:28| Comment(0) | TrackBack(0) | FC東京・2014〜15 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。