150131 sansaku rogo T.jpg散策しているような日常のなかで、素晴らしいものが見つけられたらうれしい。
そんなことを考えながらブログを書いています。

2020年07月11日

ブラームス交響曲1番 新日本フィル622回定期演奏会

本当に久しぶりのコンサート。
武漢ウィルスの影響で世界中でコンサートが出来ない日々が続いていましたが、制限付きでの公演が始まりました。
嬉しいことこの上ない。

本音を言うと、私はコンサートに行っても良いものかどうか悩んでいました。午後5時を過ぎて、行こうと決心、錦糸町に向かいました。

ホールでは、徹底した感染対策をされていました。
客席でもマスクを着用して、言葉を発する人もいませんでした。もちろん「ブラボー」も無しw。
心配は杞憂でしたね。

プログラムは定番の2曲でしたが、両方とも私が大好きな演目でしたので満足。
特にブラームスの1番は素晴らしかった。圧倒されました。

定期公演では非常に珍しいことですが、演奏後に指揮の尾高さんがコメントを。
「新日本フィルがホームに帰ってきました」と。
世界中でコンサートがひらけないなかで、今日を迎えられた感動の言葉をユーモアも交えて話されました。
公演を再開できたことが、それだけ素晴らしいことなのだと伝わってきました。

終演後、団員の方々が全員、壇上から袖に入られても、拍手は鳴りやみませんでした。
楽団への応援と、音楽を聴けた観客としての喜びの表れだったと思います。

忘れられないコンサートになりました。


新日本フィルハーモニー交響楽団・第622回定期演奏会トパーズ<トリフォニー・シリーズ>
   ベートーヴェン  ピアノ協奏曲第5番 変ホ長調 op. 73 「皇帝」
   ブラームス    交響曲第1番 ハ短調 op. 68
 指 揮   尾高忠明
 ピアノ   清水和音
 会 場   すみだトリフォニーホール (2020年7月10日、11日)



にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ




posted by MOTO at 00:47| Comment(0) | コンサート・オペラ 2018〜22 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月13日

自宅待機中・・・コンサートも公演中止ですね

ただいま外出は自粛、自宅待機中(順調に引きこもり中)です。

ブログには上げていませんでしたが、武漢ウィルスの感染が深刻になる前は、月に1〜2回ぐらいコンサートに行っておりました。
数少ない趣味のサッカー観戦、旅行、そしてコンサートにも行けなくなって、淋しい思いをしています。
でも、挫けずに頑張りますよ。

テレワークというのでしょうか、励ますための音楽をyoutubeに上げてくれていたので貼っておきます。
特に意味はありません。

ニューヨーク・フィルハーモニック
『ボレロ』 モーリス・ラヴェル


A Boléro from New York: NY Philharmonic Musicians Send Musical Tribute to Healthcare Workers

新日本フィルハーモニー交響楽団
『パプリカ』 米津玄師


《新日本フィル》テレワークでパプリカやってみた!〜最終回〜

長い戦いになりそうですが、
収束させるためにも、
自分たちがすべきことをやりましょう。

武漢ウィルスに負けないぞ!



にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ




ラベル:音楽
posted by MOTO at 22:53| Comment(0) | コンサート・オペラ 2018〜22 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。