150131 sansaku rogo T.jpg散策しているような日常のなかで、素晴らしいものが見つけられたらうれしい。
そんなことを考えながらブログを書いています。

2021年09月23日

FC東京 1−1 名古屋 J1・32節 

210922 vs nagoya.JPG

前半26分、青木がパスカット、東、アダイウトン、レアンドロとつないで再びアダイウトンにパス。エリア手前の中央に運んでグラウンダーのシュートを放つと右ポストに当たりゴールへ。先制。
前半43分、カウンターを仕掛けられ守備に回るもエリア近くでファウルを取られる。FKを入れられて失点。1-1の同点に。

1−1のドローで終了。

球際に強く出てボールを保持する作戦。ゲームを支配していました。
先制したものの、追加点が取れなかったのが痛かったですね。

失点したFKの場面。角度のないところからとは言え、壁の枚数が2枚、少なかったですね。コースを変えられて失点してしまった。ミスだったと思います。

攻勢に出ていましたが、後半38分にレアンドロがプレスをかけたところで相手選手の顔に腕を当ててしまう。オンフィールドレビューの結果、一発退場の判定。これも痛かった。
1人減っても攻勢に出ていたのは、良し!

結局、シュートを15本打ったけれども1得点で終了してしまった。(名古屋は6本でした。)
ちょっと、もったいない試合でした。

東京のメンバー
GK 波多野豪
DF 小川諒也 → 前半33分 DF 中村拓海
DF 森重真人
DF ジョアン オマリ
DF 長友佑都
MF 東 慶悟 → 後半22分 MF 三田啓貴
MF 青木拓矢
MF 安部柊斗
FW アダイウトン → 後半38分 FW 田川亨介
FW レアンドロ → 後半36分 (退場)
FW ディエゴ オリヴェイラ → 後半22分 FW 永井謙佑


にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ




posted by MOTO at 00:42| Comment(0) | FC東京・2020〜21 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月19日

FC東京 4−0 横浜FC J1・29節 長友、フル出場

210918 vs yokohamaFC.JPG

前半19分、アダイウトンからのパスを受けた安部が小川へボールを渡すと、小川がエリア内のオリヴェイラにパス。オリヴェイラがトラップし反転して左足でシュート、ゴール左に決めて先制。
前半21分、レアンドロがエリア手前でボールを奪うと相手DFをかわしてシュートを放つ。ゴール左に決めて追加点。2-0に。
前半43分、レアンドロから青木、東とパスをつなぎ、東が右サイドからクロスを入れる。オリヴェイラが頭で合わせて追加点、3-0に。

後半41分、カウンターからレアンドロが左を走る渡邊へパス、シュートを放つもセーブされる。こぼれ球を取った渡邊が再びシュート、これもセーブされるが跳ね返ったボールに反応したレアンドロがゴールに押し込む。追加点、4-0に。

4-0で東京が勝ちました。

台風の中、雨天での試合でした。
東京が前後半通して試合を支配してたと思います。後半に横浜が3バックから4バックに変更、修正してきましたが東京の守備は固かったですね。

快勝だったと思います。

この試合、帰った来たばかりの長友選手が先発、フル出場しました。頼もしい。
今後も頼んだぞ!!

東京のメンバー
GK 波多野豪
DF 小川諒也
DF 森重真人
DF ジョアン オマリ
DF 長友佑都
MF 東 慶悟 → 後半32分 MF 渡邊凌磨
MF 青木拓矢
MF 安部柊斗
FW アダイウトン → 後半14分 FW 田川亨介
FW レアンドロ → 後半45分 MF 三田啓貴
FW ディエゴ オリヴェイラ → 後半32分 FW 永井謙佑


にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


posted by MOTO at 00:58| Comment(0) | FC東京・2020〜21 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月13日

FC東京 0−1 柏 J1・28節 

210912 vs kashiwa.JPG

前半9分、浮き球のパスを裏に入れられ、ボールの処理をあやまってCB渡辺とGK波多野がお見合い。ボールを取られて失点。

0-1で東京が負けました。

早い時間帯にミスから失点してしまい、その後点を返すべく仕掛けていきますが決めきれない。
後半も点が入らずに負け試合となりました。

失点した場面は、ボールにバックスピンのかかっていて処理が難しかったのかもしれませんが、あってはならないミスだと思います。(厳しいかな?)
でも、まあ仕方ない。
それよりも、何度かあった決定機で決められないところが気になりました。

こういう日もあるのかもしれませんが、久しぶりのホーム戦、期待して味スタにいたので残念です。
勝てる試合だったのにもったいない。

次こそは、ホームでスッキリと勝って欲しいですね。

東京のメンバー
GK 波多野豪
DF 鈴木準弥
DF 渡辺 剛
DF 森重真人
DF 小川諒也
MF 東 慶悟 → 後半22分 FW 田川亨介
MF 三田啓貴 → 後半0分 MF 青木拓矢 → 後半47分 DF ジョアン オマリ
MF 安部柊斗
FW アダイウトン → 後半0分 FW 永井謙佑
FW レアンドロ
FW ディエゴ オリヴェイラ → 後半35分 MF 萩洋次郎


にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


posted by MOTO at 00:26| Comment(0) | FC東京・2020〜21 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月28日

神戸 0−1 FC東京 J1・27節 

後半38分、田川からのパスを受けたレアンドロが永井とのワンツー、エリア内からシュートを放つとゴール左上に決まる。先制。

東京が1-0で勝ちました。

相当に暑かったのだと思います。連戦の疲れもあったのでしょう。
積極的には行かずに、省エネモードで守備に気を使った試合展開。
後半も流れは変わらずに進んで、終盤に差し掛かったところで東京がチャンスをものにしました。

内容的には勝ちに行ったというよりも、アウェーでの戦い方をして引き分けでも良いという作戦だったと思います。
得点したシーンでは、細かいパスを良くつないでレアンドロが上手く決めてくれた。素晴らしい。

神戸は選手が入れ替わったせいか、チームとしてのまとまりが見えなかったですね。新加入した大迫選手もワントップの位置にいましたが消えてました。

全体としての感想は・・・イニエスタは上手いなぁ。東京の森重も上手かった。
個人技しか見るところがなかったという見方もあるかな??。


東京のメンバー
GK 波多野豪
DF 鈴木準弥
DF 森重真人
DF ジョアン オマリ
DF 小川諒也
MF 東 慶悟 → 後半24分 MF 三田啓貴
MF 青木拓矢
MF 安部柊斗
FW アダイウトン → 後半24分 FW 田川亨介
FW レアンドロ
FW ディエゴ オリヴェイラ → 後半32分 FW 永井謙佑


にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


posted by MOTO at 20:14| Comment(0) | FC東京・2020〜21 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月25日

仙台 1−2 FC東京 J1・26節 

前半17分、CK、オマリが頭で合わせてゴール右下に決める。先制。

後半17分、FKからエリア中央で頭で合わされて失点、1-1の同点に。
後半47分、オマリがエリア内でプッシングの反則を受けてPKを得る。オリヴェイラが決めて追加点。2-1に。

2-1で東京が勝ちました。

試合を通して、守備を堅くしてボールを取ってからのカウンター狙い。
前半にCKから先制しましたが同点に追いつかれた。失点した場面は、セットプレーで長身のアピアタウィアへのマークを上手く外された。仙台は練習してきたとおりに決めたという感じでしょうか、
PKの場は、仙台にはちょっと気の毒でしたが、確かにボールと関係ないところで押されていたのでPKは正当な判定だと思う、多分。このPKで勝ち越したときは、ホッとしました。

内容的は東京に分があったと思います。あと2,3点取っていてもおかしくなかった。
仙台のGKが凄く良くて、少なくとも2点は好セーブで防がれました。ヤクブ スウォビィク選手に拍手。

次は、難敵の神戸です。
出場選手も含めて、楽しみですね。


東京のメンバー
GK 波多野豪
DF 鈴木準弥
DF 渡辺 剛
DF ジョアン オマリ
DF 小川諒也
MF 渡邊凌磨 → 後半21分 DF 森重真人
MF 安部柊斗
MF 萩洋次郎 → 後半37分 MF 東 慶悟
MF 三田啓貴 → 後半31分 FW ディエゴ オリヴェイラ
FW 永井謙佑
FW 田川亨介 → 後半21分 FW アダイウトン


にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


posted by MOTO at 21:22| Comment(0) | FC東京・2020〜21 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする