150131 sansaku rogo T.jpg散策しているような日常のなかで、素晴らしいものが見つけられたらうれしい。
そんなことを考えながらブログを書いています。

2021年08月21日

G大阪 0−0 FC東京 J1・25節 

スコアレスドローでした。

前半、両チームともに守備から入って失点しないように気を使っていました。
東京はポジションに注意しながらしっかりと守り、G大阪はコンパクトにスペースを与えない守備。

後半も固い守備を敷きながらチャンスを窺う展開に。
結局は決定機を作りながらも得点に至らずに終わってしまった。

東京としては攻撃に厚みがなかったのが気になりますが、失点しなかったことが収穫かな?

現地は気温、湿度ともに高くて、厳しい環境だったようです。
お疲れ様でした。


東京のメンバー
GK 波多野豪
DF 中村拓海
DF 森重真人
DF ジョアン オマリ
DF 小川諒也
MF 東 慶悟 → 後半29分 MF 三田啓貴
MF 青木拓矢
MF 安部柊斗
FW アダイウトン → 後半29分 FW 田川亨介
FW レアンドロ → 後半39分 MF 萩洋次郎
FW ディエゴ オリヴェイラ → 後半19分 FW 永井謙佑


にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ




posted by MOTO at 21:12| Comment(0) | FC東京・2020〜21 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月14日

札幌 3−2 FC東京 J1・24節 

前半3分、アダイウトンが左サイドをドリブルで駆け上がりレアンドロへパス。アダイウトンへパスを返すとエリア中央に進入、シュートを決めて先制。
前半41分、ミドルシュートを打たれ、GK波多野が防ぐも、こぼれ球に反応されて失点。1-1の同点に。
前半45分、高い位置でレアンドロがパスをカット、ドリブルでエリア左へ上がり中央に走り込んだアダイウトンへパス。アダイウトンがゴール前に進入してシュート、決めて追加点。2-1に。

後半4分、エリア内にロングフィードを入れられ、ダイレクトでゴール前にパスをいれられる。合わされて失点。2-2の同点に。
後半19分、クロスを入れられ、エリア内へボールを落とされる。ゴール前に飛び込まれシュートを決められて失点。2-3、逆転される。

2-3で東京が負けました。

早い時間に先制して、前半途中までは良く守っていたと思います。
札幌にサイドチェンジを入れながらのサイドを使った攻撃に対応が遅れ始めて、失点を重ねてしまった。
東京も追加点を入れますが、逆転される展開に。

完全に作戦負け。
札幌の先制されてからの攻勢は見事でした。

東京は連敗。
FW2人が見せ場を作っていましたが、3失点してしまっては勝てません。

個人技任せでは限界があると思うのですが、どうだろうか??

※東京の1点目と2点目、札幌の2点目と3点目、この4点とも素晴らしいシーンでした。サッカーファンとしては面白かったです。

東京のメンバー
GK 波多野豪
DF 小川諒也
DF 渡辺 剛
DF 森重真人
DF バングーナガンデ佳史扶 → 後半10分 DF 鈴木準弥
MF 東 慶悟 → 後半23分 MF 三田啓貴
MF 青木拓矢 → 後半23分 MF 品田愛斗
MF 安部柊斗
FW アダイウトン → 後半36分 FW 渡邊凌磨
FW レアンドロ
FW 田川亨介 → 後半10分 FW 永井謙佑


にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


posted by MOTO at 16:20| Comment(0) | FC東京・2020〜21 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月09日

鳥栖 1−0 FC東京 J1・23節 

前半7分、エリア横からグラウンダーのパスを入れられ、あわされて失点。

0-1で東京が負けました。

東京は中盤で組み立てる攻撃をしたかったのだと思います。つないでいこうと意図が見えたのですが、そこを狙われてボールをロスト、ミスから失点してしまった。
その後は、鳥栖にかたい守備をしかれて、なかなかゴールに迫れない。パスコースも読まれ、厳しい試合展開になっていました。

後半も最後まで集中した守備をされて得点できません。
相手の試合プランとおりに進められての敗戦だったと思います。

作戦負けしましたね。
繋いでいこうとする場面ではパスコースを読まれ、攻撃パターンも研究されていて強いチェックをされていた。
鳥栖は賢く試合運びをしてました。相手を褒めるべきなのかもしれません。


オリンピックの観戦疲れがありまして、ちょっと疲れ気味なので、今日はこの辺で。


東京のメンバー
GK 波多野豪
DF 小川諒也
DF 渡辺 剛
DF ジョアン オマリ
DF バングーナガンデ佳史扶 → 後半39分 DF 鈴木準弥
MF 東 慶悟 → 後半21分 MF 萩洋次郎
MF 青木拓矢 → 後半39分 MF 品田愛斗
MF 安部柊斗
FW アダイウトン → 後半21分 FW 渡邊凌磨
FW レアンドロ
FW ディエゴ オリヴェイラ → 後半11分 FW 永井謙佑


にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


posted by MOTO at 21:16| Comment(0) | FC東京・2020〜21 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月21日

C大阪 3−3 FC東京 J1・21節 

前半13分、エリア左からアダイウトンが中央のレアンドロへパス、オリヴェイラとのワンツーからシュートを放ちゴール。先制する。
前半39分、東からのスルーパスを受けたオリヴェイラがエリアへ進入、相手GKをかわしてシュート、決めて追加点。2-0に。

後半1分、アリークロスを入れられ、合わされて失点。2-1に。
後半12分、クロスを入れられ、ファーサイドで合わされて失点。2−2の同点に。
後半29分、CKから合わされて失点。逆転される。2-3に。
後半37分、ほぼ正面からのFK。レアンドロが右上に決めて同点に。3-3。

3-3の同点で終了。

前半の途中までは、東京が試合を支配していました。
迫力のあるカウンター攻撃を見せて2得点。
しかし、前半途中から急にパフォーマンスが落ちた。暑気あたりかな???

後半の入りも良くなかった。早い時間に失点。
その後も失点が続いて、まさかの逆転を許すことに。
レアンドロの素晴らしいFKで同点にできたもの、危うい試合をしてました。

いったいどうしたのかしら?
ちょっと、心配になる内容。
急に暑くなりました。
調子を整えて次節に備えてくださいね。


ところで、オリンピックの女子サッカー、日本vsカナダもほぼ同時刻にやっていたので、横目で見てましたw。
1-1の同点で終わりましたが、結果的にも内容的にも不調な様子。こちらも心配です。


東京のメンバー
GK 波多野豪
DF 小川諒也
DF 渡辺 剛
DF 森重真人
DF バングーナガンデ佳史扶 → 後半38分 DF 鈴木準弥
MF 東 慶悟 → 後半18分 FW 田川亨介
MF 青木拓矢 → 後半18分 MF 品田愛斗
MF 安部柊斗
FW アダイウトン → 後半18分 FW 永井謙佑
FW レアンドロ
FW ディエゴ オリヴェイラ → 後半31分 MF 三田啓貴


にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


posted by MOTO at 21:24| Comment(0) | FC東京・2020〜21 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月11日

湘南 0−1 FC東京 J1・22節 

後半38分、田川が右サイドでボールを奪うと、レアンドロへパス。受けたレアンドロがエリア内で切り返してDFをかわしシュート、GKの横を抜くもDFがカバーする。そのこぼれ球をつめていた永井がゴールに押し込んで先制。

1-0で東京が勝ちました。

オフサイドの判定でゴールが取り消されたり、相手選手にラフプレーがあって退場になったり、大雨でピッチが大変なことになったりと色々ありました。

前半は、相手の強い守備に手こずっていました。ピンチらしいものはありませんでしたが、チャンスも少なかった。
後半も東京がペースを握り、試合が進みますが点が入らない。終盤に点が入ってホッとしました。
勝って良かった。

湘南は東京のFW、とくにブラジル人3人に対して厳しくあたっていました。球際に強くというよりも、ファウルを厭わず削ってきた印象。
東京の選手が不用意に仕返しをしないかとハラハラした。
主審には、もう少し試合をコントロールして欲しかったですね。

アウェー7連戦の初戦は勝利。
リーグ戦の連勝も4。無失点も5試合連続です。
調子が戻ってきたかな。

東京のメンバー
GK 波多野豪
DF 小川諒也
DF 渡辺 剛
DF 森重真人
DF バングーナガンデ佳史扶 → 後半42分 DF 岡崎 慎
MF 東 慶悟 → 後半26分 FW 田川亨介
MF 青木拓矢
MF 安部柊斗
FW アダイウトン → 後半26分 FW 永井謙佑
FW レアンドロ
FW ディエゴ オリヴェイラ


にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


posted by MOTO at 21:26| Comment(0) | FC東京・2020〜21 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする