150131 sansaku rogo T.jpg散策しているような日常のなかで、素晴らしいものが見つけられたらうれしい。
そんなことを考えながらブログを書いています。

2022年04月27日

JR東日本 普通回数券廃止

昨日(4月26日)、JR東日本は普通回数乗車券の発売を9月30日限りで終了すると発表したそうです。

サッカー観戦をするのに最寄りの駅から新宿駅までJR線を使用してます。
回数券は、10回分の料金で11枚の発券をしてくれるもので、そこそこは使っていたわけです。
廃止されるのは、地味に痛い話です。

JR東日本様のお話では、リピートポイントサービスがあるから良いでしょうということ。
リピートポイントサービスとは、Suicaのチャージ残金を使って同一運賃区間を同一月内に10 回の利用で運賃1 回分相当のJRE POINT、同一月内に11回以上の利用で1回ごとに運賃の10%相当のJRE POINTを還元するというもの。(事前登録が必要 ・詳しいことはJR東日本のほうで調べてください)

ここで重要なことは、今までは「3か月間有効」だった回数券が、リピートポイントサービスでは「同一月内の利用」となったこと。
これでは、私には適用されようもありません。

繰り返しになりますが、地味に痛いなあ・・・。


にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

posted by MOTO at 14:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 独り言・2021〜22 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月05日

緊急事態宣言 2週間延長

新型コロナウイルス対策として東京、埼玉、千葉、神奈川に発令している『緊急事態宣言』の期限を7日までから21日までに延ばすことを決定したそうです。
2週間延長するということですね。
なんともモヤモヤしているので、気になっていることを書きます。(ほぼ、愚痴です。読んでいただいてもスッキリしないので、スルーしてくださいw)

感染者数(死者数)は3月5日現在で、
 アメリカ  28,827,144 (520,356)
 インド   11,173,761 (157,548)
 ブラジル  10,793,732 (260,970)
 ロシア    4,241,970 (86,368)
 イギリス   4,201,358 (124,025)
 フランス   3,810,605 (87,372)
 イタリア   2,999,119 (98,974)
 日本     437,862 (8198)
 オーストラリア 29,021 (909)
3月4日までの7日間における人口100万人あたりの新規感染者数
 アメリカ  1326.1
 インド    79.9
 ブラジル  1897.2
 ロシア    528.8
 イギリス   692.9
 フランス  2282.0
 イタリア  2161.4
 日本     57.5
 オーストラリア 2.5
(※米国Johns Hopkins University調べ、日本のものは政府発表から)

大変な人数です。それでも比較すると日本は少ない方ですね。
緊急事態宣言の延長をする理由として医療機関の病床の逼迫をあげていますが、アメリカやイギリスなどではこういう事態は伝わてきません。
桁違いに感染者数が少ないのに、なぜ日本だけ逼迫しているのでしょうか??
良く分かりませんが、然るべきところが対応しなかったのでしょうね。流行から1年以上経っていて、対応可能な期間があったにのに残念です。

以前ほどではありませんが医師会というのは大変な権力団体です。厚労省本省との関係は分かりませんが、地域の保健所とは垂直の関係と言って良いかもしれません。
東京都での対応ベット数が以前の発表よりも2倍あったと訂正がありました。この辺も、そういう事情があったやもしれません。想像ですが。

閑話休題。
緊急事態宣言よる影響は、庶民の生活を直撃しています。
解除する条件として政府が示していた数値よりも下回っている状況下で、延長した理由が私には良くわかりません。
モヤモヤしています。
ともかく、感染拡大しないように努めることに異論はありませんので、一市民として頑張ろうと思っています。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ






ラベル:武漢ウィルス
posted by MOTO at 22:47| Comment(0) | 独り言・2021〜22 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月02日

ミャンマーでクーデター

ミャンマーでクーデターが起きたそうです。国軍による軍事クーデター。

210202 Myanmar.jpg
画像:ミン・アウン・フライン国軍総司令官(左)とアウン・サン・スー・チー国家顧問兼外相(右)

去年6月、与党が軍に有利な憲法を改正しようとしたけれど失敗。(改正には全議員の75%超の賛成が必要なのですが、憲法の規定で25%の議席を軍に与えられいるので、軍が賛成しない改正は事実上できない)
去年11月に行われた総選挙で与党が8割を超える議席を獲得して圧勝、別枠で軍が25%に当たる議席をカウントしても与党が単独過半数を確保しました。
憲法改正は阻止したものの、軍には都合の悪い状況になったのでしょうね。

詳しい背景などはBBCなどで報じられていますのでチェックしてみてください。
アウン・サン・スー・チーさんの政治手法に問題があったとする見方もあるそうです。そういうことも踏まえて見て頂くことも必要かもしれません。

私、1年前に旅をしたんですよね。
→ 「ミャンマー旅行(1) 旅程とヤンゴン」
民政に移り10年、軍政時代よりも自由で経済的にも発展している様子が見て取れました。
非常に短い滞在でしたので分かったような事を言うつもりはありませんが、それでも、話せた人たちで軍政時代のことを良く言う人は一人もいませんでした。
China以外からの外資も入り始めて、未来に夢を持っていたように見えた。

今回のクーデター、国民は容認できるのでしょうか??
今後が心配です。
平和裏に民主国家に戻ることを願って止みません。





にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


旅行・観光ランキング

人気ブログランキング
ラベル:ミャンマー
posted by MOTO at 21:20| Comment(0) | 独り言・2021〜22 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年01月18日

ぼやきます

流行病対策として2度目の緊急事態宣言がされました。私としては所謂「不要不急」の外出は出来るだけ避けています。
それでも、散歩には出るw。
私は住宅地に住んでいるのですが、前回の時、街中では平日の昼間にもかかわらず出社していないであろう老若男女がジョギングやウォーキングにいそしんでました。多くいた。
今回は、寒いこともあると思いますが、何時もと変わらず昼間の街は閑散としています。多分、仕事に行っているんでしょうね。それは仕方ないことだと思います。生活も大事、対策を取って働くこともあって良いと思う。


(以下、読んでいただいても、つまらないのでとばしてくださいww)
ところで、ぼやきますがww。
旅行とかは勿論、基本的にしていません。
やることもないのでゲームをしていました。TVゲームね。
あるゲームなどは、300時間以上もやっていた。レベル上げとかに費やしたわけですw。

今日、そのゲーム機が壊れました。
カスタマーサービスに連絡を取り、色々と手を尽くしたのですが治らない。
結局、修理に出すことになりました。

で、修理に出すと全て初期化、購入時の状態に戻ってしまいます。
ゲームデータなど、全て消えてなくなります。
私、オンラインでバックアップしていなかったんですよ。またレベル上げとかは辛いなあ。
呆然としてます・・・。どうしようもない。

ということで、違うメーカーのゲーム機を買うことにしました。
修理が終わっても、PLAY STATIONは暫しお休みです。

暇だと、出費が嵩むな・・・。(遊んでばかりしてないで、働くとか勉強とかしろよ!!)

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ






ラベル:ゲーム
posted by MOTO at 17:57| Comment(0) | 独り言・2021〜22 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。