150131 sansaku rogo T.jpg散策しているような日常のなかで、素晴らしいものが見つけられたらうれしい。
そんなことを考えながらブログを書いています。

2022年04月02日

ワールドカップ カタール2022 抽選会

サッカー・カタールW杯のグループリーグ組み合わせを決める抽選がドーハで行われました。
組合せは下記の通りです。

【グループA】
カタール エクアドル セネガル オランダ

【グループB】
イングランド イラン アメリカ 欧州PO※3

【グループC】
アルゼンチン サウジアラビア メキシコ ポーランド

【グループD】
フランス 大陸間PO※1 デンマーク チュニジア

【グループE】
スペイン 大陸間PO※2 ドイツ 日本

【グループF】
ベルギー カナダ モロッコ クロアチア

【グループG】
ブラジル セルビア スイス カメルーン

【グループH】
ポルトガル ガーナ ウルグアイ 韓国

※1 (オーストラリア vs UAEの勝者)vs ペルー の勝者
※2 コスタリカ vs ニュージーランド の勝者
※3 (スコットランド vs ウクライナの勝者)vs ウェールズ の勝者

日本はグループE。スペイン、ドイツ、プレーオフ勝者(コスタリカ vs ニュージーランド)と同じ組に入りました。
ハッキリ言って、厳しい。”死のグループ”と言って良いでしょう。
ポッド2にドイツが入ったことで、ドイツの入るところは厳しいグループになると言われてましたが、そのとおりになった。
トーナメントに進出するのは上位2チーム。スペイン、ドイツに勝たないと行けない・・・本当に厳しい。

日本が入ってるポッド3のドローが始まった時には祈るような気持ちになったのですが、その祈りはかなわなかったようです。

正直に書くとグループ突破のイメージが湧かないのですが、とにかく、楽しみではあります。

2022年11月21日に開幕、12月18日(日本時間:18日24時)に決勝戦が行われる予定です。

日本が出場するグループリーグ戦。(時間は日本時間)
11月23日22時  日本 vs ドイツ
11月27日19時  日本 vs 大陸間PO勝者(コスタリカvsニュージーランド)
12月 1日28時  日本 vs スペイン

【決勝トーナメント1回戦】
12月5日24時  E組1位 vs F組2位
12月6日24時  F組1位 vs E組2位
(日本はE組。F組は、ベルギー、カナダ、モロッコ、クロアチア)

準々決勝以降の日程。
【準々決勝】 12月9日 10日 (24時 28時)
【準決勝】  12月13日 14日 (24時 28時)
【3位決定戦】 12月17日24時
【決勝】   12月18日24時


にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


posted by MOTO at 03:29| Comment(0) | サッカー全般・2021〜22 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月03日

川崎フロンターレ、J1優勝

サッカーJ1、川崎が2連覇 鬼木監督、最多4度目V
サッカーのJ1川崎は3日、ホームの川崎市等々力陸上競技場で浦和と1―1で引き分け、2年連続4度目のリーグ優勝を決めた。2位の横浜MがG大阪に0―1で敗れて勝ち点差が13に広がり、残り4試合で逆転の可能性がなくなった。
就任5季目の鬼木達監督はJ1の監督として歴代最多4度目の制覇となった。川崎は今季34試合でわずか1敗。持ち前の攻撃力だけでなく守備も堅固で、ここまでリーグ最多71得点、最少22失点と圧倒的な強さを示した。
2021/11/3 共同

主力の田中碧選手と三笘薫選手が欧州へ移籍したので、どうなるのかなと思ったのですが2人が抜けても強かった。

クラシコでも東京は勝てなかったしね・・・。

優勝おめでとう。


にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


posted by MOTO at 21:30| Comment(0) | サッカー全般・2021〜22 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月09日

日本が出ないW杯を覚悟しなければならないのか?

今さらですが、ワールドカップの最終予選のこと。
頭が冷え切らないので(?)、愚痴というか、戯言を書きます。お許しを。

サウジアラビア戦を見ました。結果は、0-1で敗戦。
ビックリするほどひどい失点でした。

なにをしたいのか分からない戦術。
なんとも不明な選手起用。

試合を見た方々には、敗因は分かっているかと思います。

オマーン戦(0-1で敗戦)、中国戦(1-0で勝利)も見ましたが、正直に感想を言うと非常に出来の悪い内容でした。
この2戦を見て「監督の交代かな」と思っていたのですが、続投。
サウジアラビア戦の敗けは、当然の結果だと感じています。

サッカー協会の偉い人のコメントは「森安監督を信頼している」ということなので、次の第4戦オーストラリア戦も続投するのでしょう。
今までのチーム状況を考えると、非常に難しい試合になると思われます。

本戦出場枠になっている2位以内どころか、プレーオフに進む3位も厳しい状況になりそうで怖いですね。

このままでは、日本の出場しないワールドカップを覚悟しなければならないのかもしれません。

とにかく、監督がフリーハンドでチームを率いられるように早急に整えて欲しい。


にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


ラベル:サッカー
posted by MOTO at 01:20| Comment(0) | サッカー全般・2021〜22 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月20日

Jリーグ 試合前オンサイト検査を実施

昨日(4月19日)、Jリーグの臨時実行委員会、臨時理事会において「新型コロナウイルス感染症対応オンサイト検査」について承認、実施することが決まったそうです。
このオンサイト検査は、チーム内に陽性者が出た場合または試合直前に感染の疑いがある症状が出た場合、試合当日3.5時間前までに現地で行う検査。
オンサイト検査で陰性が確認された選手は試合にエントリーすることが出来ます。

210419 J オンサイト検査フロー.jpg

このオンサイト検査ですが、抗原定性検査を行うものだそうです。
ざっと調べたところ、抗原検査は、PCR検査がウイルスを特徴づける遺伝子配列を調べる(RNAをDNAに変換培養してを調べる)のに対して、ウイルスを特徴づけるたんぱく質(抗原)を調べるもので30分位で結果が出せるとのこと。
抗原検査には「抗原定性検査」(検体採取場所で実施)と「抗原定量検査」(検体を検査機関に搬送して実施)があり、現場で検査できる抗原定性検査を選んだわけですね。

G大阪とか、試合が出来ないケースが少なからずあったことで危機感があったのでしょう。検査を積極的に導入することで、安全に試合を開催しようとことでしょう。
良い対策だと思います。

原さん(副理事長)が説明している動画があったので貼っておきます。



にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


posted by MOTO at 11:17| Comment(0) | サッカー全般・2021〜22 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月04日

名古屋 vs G大阪 開催中止

名古屋vsG大阪 開催中止のお知らせ【明治安田J1 第11節】
新型コロナウイルス感染症の検査で、ガンバ大阪の選手4名・スタッフ1名に対する陽性判定、および選手1名・スタッフ1名のJリーグの基準による濃厚接触疑い者が発生しました。同一クラブにおいて複数名の陽性者および濃厚接触疑い者が発生したことから、昨今の社会情勢に鑑み、感染拡大防止の観点から、本日3月3日(水)開催の、2021明治安田生命J1リーグ 第11節 名古屋グランパス vs ガンバ大阪(19:00キックオフ/豊田スタジアム)は、本日の開催を中止いたします。
なお、代替日については決定次第お知らせいたします。(以下、略)

2021.3.3 JリーグHP


試合当日、それもキックオフの1時間半前の中止決定だったそうです。
今の状況下、仕方ないことですが、サッカー観戦を趣味にしている者にとって、これは辛い。

名古屋は中止が決まったのを受けて、会場の豊田スタジアムで公開練習を行ったそうです。キックオフ1時間半前の中止決定だとすると、もう会場に観客は入っていたでしょう。チームとしてはサポーターに向け出来ることをやったのでしょうね。お疲れ様です。

武漢から来た流行病は、まだまだ収束していません。
次はないことを祈りたいところですが、ファンとしては状況をしっかり理解しておくべきところでしょう。


にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ




posted by MOTO at 00:14| Comment(0) | サッカー全般・2021〜22 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。